感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キェシロフスキ映画の全貌

著者名 マレク・ハルトフ/著 吉田はるみ/訳 渡辺克義/訳
出版者 水声社
出版年月 2008.9
請求記号 7782/01461/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235343712一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01461/
書名 キェシロフスキ映画の全貌
著者名 マレク・ハルトフ/著   吉田はるみ/訳   渡辺克義/訳
出版者 水声社
出版年月 2008.9
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89176-691-7
原書名 The cinema of Krzysztof Kieślowski
分類 7782349
個人件名 Kieslowski,Krzysztof
書誌種別 一般和書
内容注記 フィルモグラフィ:p263〜279 文献:p281〜289
内容紹介 ポーランド時代の初期ドキュメンタリーから、国際的名声を博した「トリコロール三部作」、没後、後継者たちが制作した「ヘヴン」まで。ヨーロッパ映画の巨匠キェシロフスキの深遠な映像世界を読み解く、本格的な作家&作品論。
タイトルコード 1000810101929

要旨 1996年3月13日、『トリコロール/赤の愛』を最後に、ヨーロッパ映画の巨匠は突如として世を去った…だが、彼の早すぎた死を惜しみ、影響を受けた者たちは後を絶たない。ポーランド時代の初期ドキュメンタリー『ウッチの街から』『初恋』などから、国際的名声を博した『デカローグ』『ふたりのベロニカ』『トリコロール三部作』、そして没後、後継者たちによって作られた『ヘヴン』『美しき運命の傷跡』まで―キェシロフスキ研究の第一人者が名匠の全映画を鋭く考察する待望の書。
目次 第1章 表象なき世界の記録(『ウッチの街から』―工業都市のイメージ
心理状態のポートレート ほか)
第2章 フィルム・エッセイ―一九七〇年代と「連帯」時代におけるキェシロフスキとポーランド映画(『地下歩道』―結婚に関する短いフィルム
『スタッフ』―芸術と政治 ほか)
第3章 選択、偶然、政治(『偶然』―運命のヴァリエーション
『終わりなし』―「連帯」へのレクイエム)
第4章 『デカローグ』における昆虫のような視点と形而上学(『デカローグ1』―あなたは私の他になにものをも神としてはならない
『デカローグ2』―あなたはあなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない ほか)
第5章 ふたりのキェシロフスキ―ヨーロッパ芸術映画とポーランド的コンテクスト(『ふたりのヴェロニカ』―ドッペルゲンガーと人形使い
『トリコロール』―愛に関する長いフィルム ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。