感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

履歴書・職務経歴書その書き方・考え方 採用内定する

著者名 高田豊寿/著
出版者 産学社
出版年月 2008.10
請求記号 3662/00872/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831667676一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36629

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/00872/
書名 履歴書・職務経歴書その書き方・考え方 採用内定する
著者名 高田豊寿/著
出版者 産学社
出版年月 2008.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7825-3230-0
一般注記 奥付のタイトル:採用内定する履歴書・職務経歴書
分類 36629
一般件名 転職
書誌種別 一般和書
内容紹介 履歴書は手書きの方がいい? 採用担当者に読んでもらえる文章とは? 履歴書で退職理由を述べるべき? 答えの見えない転職活動、「書き方」と「考え方」に答えがある! 応募書類の「困った」「どうしよう」を解決する一冊。
タイトルコード 1000810101747

要旨 答えの見えない転職活動、「書き方」と「考え方」に答えがある。成功文例93実例付き。
目次 1章 応募書類とは―忙しい採用担当者は応募書類をじっくり見ない!
2章 履歴書の実際―基本情報でも書き方によって差がつく
3章 職務経歴書の実際―スキル・キャリアをアピールするための書類
4章 ケース別職務経歴書―応募者の状況や職種に合った書き方とは
5章 添え状の実際―社会人としてのマナーが問われる
6章 応募方法の実際―応募方法でも常識やマナーが見られている
7章 応募・面接後のフォロー―フォローと記録をすることで差がつく
著者情報 高田 豊壽
 キャリアコンサルタント。1947年生まれ。1972年三井生命保険相互会社(現 株式会社)に入社。営業および営業教育の管理職を歴任し、2002年に同社を退職。同時に日本ドレーク・ビーム・モリン株式会社に入社、キャリアコンサルタントへ転身。大手企業の従業員をクライアントとする再就職支援に携わる。現在は公的機関でキャリアコンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。