感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会の鏡としてのブラジル文学 文学史から見たこの国のかたち

著者名 田所清克/著 伊藤奈希砂/著
出版者 国際語学社
出版年月 2008.9
請求記号 969/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235284577一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田所清克 伊藤奈希砂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 969/00033/
書名 社会の鏡としてのブラジル文学 文学史から見たこの国のかたち
著者名 田所清克/著   伊藤奈希砂/著
出版者 国際語学社
出版年月 2008.9
ページ数 487p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87731-440-8
分類 969029
一般件名 ブラジル文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 ブラジル文学史年表:p456〜461 文献:p462〜472
内容紹介 16世紀の入植から現代に至るまでのブラジル文学の諸相を年代ごとに詳説。それぞれの文芸思潮期の定評ある作品を解釈しながら、作品の背景にある時代性や思想、文化性を鋭角的に捉える。
タイトルコード 1000810101730

要旨 ブラジルを知り尽くす。文学史の決定版。文学の諸相を通時的に観る一方で、とくにそれぞれの文芸思潮期の定評ある作品を解釈しながら、作品の背景にある時代性や思想、文化性を鋭角的に捉えている。
目次 まえがき ブラジル連邦共和国のあらまし
第1章 ブラジル文学の時代区分
第2章 新大陸征服者による文学―1500〜1601
第3章 バロック主義―1601〜1768
第4章 アルカディズム―1768〜1836
第5章 ロマン主義―1836〜1881
第6章 写実主義/自然主義―1881〜1902
第7章 高踏主義―1890年代〜1902
第8章 象徴主義―1893〜1902
第9章 前近代主義―1902〜1922
第10章 近代主義―1922〜1944
第11章 ポストモダン・現代―1944〜現代
第12章 日系コロニアの日本語文学
付録 ブラジル文学史年表/主要参考文献/索引
著者情報 田所 清克
 1948年熊本県の阿蘇に生まれる。ブラジル国立フルミネンセ大学2ヵ年留学後、京都外国語大学大学院修了。専攻:ブラジル文学および主として民族地理学を基盤としたブラジル地域研究(ブラジル学)現在、京都外国語大学教授、ブラジル民族文化研究センター主幹、大阪府外国人相談アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 奈希砂
 1967年大阪府に生まれる。ブラジル国立フルミネンセ大学留学後、京都外国語大学大学院修了。専攻:ブラジル文学および主として社会学、歴史学、民俗学を基盤としたブラジル地域研究(ブラジル学)。現在、大東文化大学講師、ブラジル民族文化研究センター副主幹、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。