感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本歌学全書 [正] 第12編

著者名 [佐佐木信綱/編纂]
出版者 博文館
出版年月 1894
請求記号 S9111/00724/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103723536版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9111/00724/12
書名 日本歌学全書 [正] 第12編
著者名 [佐佐木信綱/編纂]
出版者 博文館
出版年月 1894
ページ数 1冊
大きさ 20cm
分類 911108
一般件名 和歌
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:悦目抄 藤原基俊著. 無名抄 鴨長明著. にひまなび 賀茂真淵著. 新学異見 香川景樹著. 歌がたり 村田春海著. 歌ぶくろ 富士谷成寿著. 調の直路 八田知紀著
タイトルコード 1009940032252

目次 入門 小林多喜二とは誰か―『蟹工船』の可能性
小林多喜二アンソロジー
回想 心のやさしい田舎者
対談 多喜二の何をひきつぐべきか―前線にいる言葉へ
インタビュー 雨宮処凛―『蟹工船』は絶望ではなく希望の話だ
エッセイ
論考
初めての読者のためのプロレタリア文学アンソロジー
小林多喜二主要作品ガイド
小林多喜二を読むためのブックガイド
小林多喜二略年譜―その時代と文学


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。