感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

早稲田大学蔵資料影印叢書 国書篇 第38巻

しゅっぱんしゃ 早稲田大学出版部
しゅっぱんねんげつ 1995.
本のきごう N081-7/00162/Ⅰ-38


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210374500一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N081-7/00162/Ⅰ-38
本のだいめい 早稲田大学蔵資料影印叢書 国書篇 第38巻
しゅっぱんしゃ 早稲田大学出版部
しゅっぱんねんげつ 1995.
ページすう 653p
おおきさ 22cm
ISBN 4-657-95602-7
ちゅうき 38.中世近世紀行集 津本信博編集
ぶんるい 0817
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:幽斎筑紫道記(細川幽斎作) 熱海紀行(田中伯元作) 吾妻の道芝(松平君山作) 伊豆紀行(渡辺吉三郎作) 江島紀行(斎藤幸雄作) 桜乃嘉佐志(遠山伯竜作) 帰郷日記(木村黙老作) 解題(松島毅ほか著)
タイトルコード 1009510008588

ようし 婚約・結納から式当日、披露宴後の新生活まで。伝えたい「しきたり」と知っておきたい「今どき」。相手家族とのおつきあい、関係者への挨拶と謝辞。
もくじ 1章 親の心がまえと今どきの結婚事情
2章 相手の紹介から婚約まで
3章 婚約から結婚式まで
4章 挙式と披露宴
5章 披露宴でのスピーチ
6章 新生活へ
ちょしゃじょうほう 篠田 弥寿子
 日本現代作法会会長。日本マナーサービス株式会社代表取締役。日本マナーアカデミー学院長。現代マナー研究家・冠婚葬祭プロデューサー。昭和56年「日本現代作法会」を設立。古典礼法を踏まえた上で現代生活に即したマナーの普及と指導に従事。ビジネスマナー、冠婚葬祭マナー、子供マナー、男性マナー、暮らしのマナー、国際マナー等、幅広い層を対象にしたマナー指導は、実技と理論が一体となった指導方法として定評がある。テレビ、ラジオの出演、雑誌、新聞などの連載を通じてマナーの普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 チユウセイ キンセイ キコウシユウ
津本信博
2 アタミ キコウ
田中伯元
3 イズ キコウ
渡辺吉三郎
4 サクラ ノ カザシ
遠山伯竜
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。