ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
甘えてもだいじょうぶだよ (「10代を元気に生きる」ための“人生哲学”)
|
書いた人の名前 |
富田富士也/著
|
しゅっぱんしゃ |
十月舎
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.10 |
本のきごう |
15/00279/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2431849906 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミシェル・フーコー講義集成2
ミシェル・フーコ…
判断力批判下
カント/著,中山…
判断力批判上
カント/著,中山…
労働の思想史 : 哲学者は働くこと…
中山元/著
狂気・言語・文学
ミシェル・フーコ…
道徳および立法の諸原理序説上
ジェレミー・ベン…
道徳および立法の諸原理序説下
ジェレミー・ベン…
大衆運動
エリック・ホッフ…
性の歴史4
ミシェル・フーコ…
存在と時間8
ハイデガー/著,…
狂気の歴史 : 古典主義時代におけ…
ミシェル・フーコ…
存在と時間7
ハイデガー/著,…
モーセと一神教
フロイト/著,中…
存在と時間6
ハイデガー/著,…
存在と時間5
ハイデガー/著,…
存在と時間4
ハイデガー/著,…
存在と時間3
ハイデガー/著,…
ミシェル・フーコー講義集成3
ミシェル・フーコ…
存在と時間2
ハイデガー/著,…
責任と判断
ハンナ・アレント…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
15/00279/ |
本のだいめい |
甘えてもだいじょうぶだよ (「10代を元気に生きる」ための“人生哲学”) |
書いた人の名前 |
富田富士也/著
|
しゅっぱんしゃ |
十月舎
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.10 |
ページすう |
174p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
「10代を元気に生きる」ための“人生哲学” |
シリーズかんじ |
1 |
ISBN |
978-4-434-16028-8 |
ぶんるい |
1597
|
いっぱんけんめい |
人生訓(青年)
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
「“わがまま”から“甘え上手”になろうね」「むしゃくしゃしたら“お得”な道を選ぶんだよ」 教育・心理カウンセラーが、10代を元気に生きるための秘訣を伝えます。『オアシス』連載を加筆編集して書籍化。 |
タイトルコード |
1001110103014 |
ようし |
『狂気の歴史』から『知の考古学』『監獄の誕生』と中期の作品を書き継いで脂ののりきったフーコーの初訳対話・講演集。自らの軌跡についてはあまり語らなかったフーコーが、学生時代、若手教授時代の雰囲気などにもふれ、率直にその仕事を語る2編の対話、カントの「啓蒙」と「批判」というテーマを正面から展開し、18世紀における知と権力の関係の画期的な転回を明らかにする白熱の講演、中世以来の施療院的医療体制が17‐19世紀初頭にかけて近代的な病院=医学的知の体制に転換する過程をていねいに解明する講義2編を収める。70年代後半のフーコー自身による、格好の著作案内である。 |
もくじ |
わたしは花火師です―方法について 哲学を厄介払いする―文学について、これまでの軌跡について 批判とは何か―批判と啓蒙 医療化の歴史 近代技術への病院の統合 |
ちょしゃじょうほう |
フーコー,ミシェル 1926年フランス・ポワティエ生まれ。高等師範学校で哲学を専攻、ヨーロッパ各国の病院・研究所で精神医学を研究する。1969年よりコレージュ・ド・フランス教授。1984年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 元 1949年生まれ。東京大学教養学部中退。思想家・翻訳家。インターネットの哲学サイト『ポリロゴス』を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ