感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おでかけすいぞくかん (ずかんえほん)

著者名 阿部浩志/ぶん 北村直子/え 荒井寛/かんしゅう
出版者 学研教育出版
出版年月 2015.5
請求記号 エ/29302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236646196じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
2 鶴舞0236816864じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
3 西2132203221じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232064374じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
5 2331970174じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
6 瑞穂2932053354じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
7 4331647562じどう図書じどう開架 在庫 
8 志段味4530682972じどう図書じどう開架 在庫 
9 徳重4630350694じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/29302/
書名 おでかけすいぞくかん (ずかんえほん)
著者名 阿部浩志/ぶん   北村直子/え   荒井寛/かんしゅう
出版者 学研教育出版
出版年月 2015.5
ページ数 39p
大きさ 26cm
シリーズ名 ずかんえほん
ISBN 978-4-05-203792-4
分類
一般件名 水生動物
書誌種別 じどう図書
内容紹介 イソギンチャクの触手のあいだで暮らすカクレクマノミ、時速80キロの速さで泳ぐことができるクロマグロ…。水族館にいる生きものたちと、水族館の飼育係の仕事を紹介します。ワイドページあり。
タイトルコード 1001510008125
司書のおすすめ さあ、入口をはいって、まずはイソギンチャクの中でくらしているカクレクマノミをみてみよう。どくのはりにさされないのはどうしてかな?ほかにも、クロマグロやマンボウ、ラッコなどさまざまないきもののひみつがわかる。しいくがかりのおしごとものぞいちゃおう。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2016年度版小学生向き』より

要旨 琵琶を弾きながら、源平の物語をみごとに語る芳一は、平家の怨霊にとりつかれてしまいます。芳一を守るため、おしょうは芳一の体じゅうにお経を書きますが、両耳だけ書き落としてしまい…。(『耳なし芳一』)表題の『耳なし芳一』や『雪女』をはじめ、のっぺらぼう、ろくろ首など、今も読みつがれている小泉八雲の怪談・奇談20話を収録。小学上級から。
著者情報 保永 貞夫
 1919年、東京に生まれる。佐藤一英・那須辰造に師事し、詩学・国文学・児童文学などを学び、さらにアテネ=フランセに学ぶ。1998年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒井 健
 1947年、新潟に生まれる。画家。新潟大学教育学部美術科卒業。幼児絵本の編集者を経て絵本作家となる。やわらかな質感と叙情あふれる画風に多くのファンをもつ。黒井健絵本ハウスを2003年清里に開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。