感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

燃えるジンバブウェ 南部アフリカにおける「コロニアル」・「ポストコロニアル」経験

著者名 吉国恒雄/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.9
請求記号 248/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235265741一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 248/00008/
書名 燃えるジンバブウェ 南部アフリカにおける「コロニアル」・「ポストコロニアル」経験
著者名 吉国恒雄/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.9
ページ数 141p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7710-1999-7
分類 2483
一般件名 ジンバブエ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史のコロニアルな位相とポストコロニアルな位相が絡み合う近年のジンバブウェ問題を、同国およびアフリカの近現代史に照らしながら検討した試論。特に、土地問題に関わる歴史に焦点を当て、全体の流れや考え方を整理する。
タイトルコード 1000810092162

目次 第1章 燃えるジンバブウェ―反英農地改革と「第二の民主化」を考える
第2章 アフリカ資本主義への一つの道―新興アフリカ人大農民についての試論
第3章 九五年総選挙―繰り返された与党対政治離れ層の構図
第4章 九四年のジンバブウェ―見えてきた社会変化の動態
第5章 小農の躍進とアフリカ人農村の変化
第6章 独立十年と「小農の奇跡」について思うこと
著者情報 吉國 恒雄
 1947年生まれ。1967年、京都大学医学部入学、のち中退。1981年、サンフランシスコ州立大学文学部史学科B.A.課程修了。1991年、ジンバブウェ大学大学院史学研究科D.Phil.課程修了。ジンバブウェ大学経済史学部講師を経て、1996年から専修大学商学部教員。2006年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。