感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 22 ざいこのかず 21 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

シャクルトンの大漂流

書いた人の名前 ウィリアム・グリル/作 千葉茂樹/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2016.10
本のきごう 297/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237039177じどう図書じどう開架 在庫 
2 鶴舞0237352174じどう図書1階開架ティーンズ在庫 
3 西2132314101じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232189916じどう図書じどう開架 在庫 
5 2332072988じどう図書じどう開架 在庫 
6 2432306963じどう図書じどう開架 在庫 
7 中村2532105281じどう図書じどう開架 在庫 
8 2632190514じどう図書じどう開架 在庫 
9 2732131236じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2832004861じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2932173939じどう図書じどう開架 在庫 
12 中川3032153532じどう図書じどう開架 貸出中 
13 守山3132336193じどう図書じどう開架 在庫 
14 3232243539じどう図書じどう開架 在庫 
15 名東3332370497じどう図書じどう開架 在庫 
16 天白3432180945じどう図書じどう開架 在庫 
17 山田4130710546じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
18 南陽4230807234じどう図書じどう開架 在庫 
19 4331325524じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4431301821じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530753567じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630471474じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 297/00031/
本のだいめい シャクルトンの大漂流
書いた人の名前 ウィリアム・グリル/作   千葉茂樹/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2016.10
ページすう 71p
おおきさ 32cm
ISBN 978-4-00-111260-3
はじめのだいめい 原タイトル:Shackleton's journey
ぶんるい 2979092
いっぱんけんめい 南極地方   漂流記
こじんけんめい Shackleton,Ernest Henry
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 17か月にもおよぶ極限の旅、救命ボートで嵐の海を千数百キロ、極地の山岳地帯を36時間で踏破…。南極大陸横断の探検へと乗りだした、シャクルトンと勇敢な隊員たちの冒険を描く。
しょし・ねんぴょう 関連年表:巻末
タイトルコード 1001610063931
ししょのおすすめ 1914年、アーネスト・シャクルトンを隊長とする探検隊は、南極大陸を横断するためにプリマス港を出航した。ところが南極大陸の流氷帯の氷の圧力で船がこわれ、沈没してしまう。孤立無援となった探検隊は、探検を中止し、全員生きて帰るという新たな使命を背負って陸地を目指した。『こんなほんあんなほん 2018年度版ティーンズ(中高生)向き』より

ようし 19歳のときに骨肉腫を発症し右足膝下を失った著者が、北京パラリンピック陸上競技・走り幅跳び日本代表に選ばれるまでの道のりを語る。辛い闘病生活、生きる意味を問い続けた日々、競技者としての苦悩…。さまざまな困難を乗り越え、新たに挑戦を続ける若き女性アスリートの涙と夢と希望の手記。
もくじ 私はどうなってしまうの?
入院、そして手術
退院後
アテネパラリンピックへ
新たな挑戦がはじまった!
サントリーという居場所
義足に血が通うまで
未来へかける橋
命という宝物
子どもたちから力をもらう
より高みを目指すために
北京へ
ちょしゃじょうほう 佐藤 真海
 北京パラリンピック陸上競技・走り幅跳び日本代表。1982年宮城県生まれ。早稲田大学商学部に入学し、応援部チアリーダーズに所属。在学中に骨肉腫を発症し義足の生活に。その後、競技生活を開始し、2004年アテネパラリンピック陸上競技・走り幅跳び九位。現在、サントリー株式会社CSR・コミュニケーション本部キッズプログラム推進室勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。