感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恋のかけら

著者名 唯川恵/著 山崎ナオコーラ/著 朝倉かすみ/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.8
請求記号 F3/05157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031558186一般和書一般開架 在庫 
2 志段味4530308214一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/05157/
書名 恋のかけら
著者名 唯川恵/著   山崎ナオコーラ/著   朝倉かすみ/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2008.8
ページ数 202p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-344-01548-7
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ラテを飲みながら 唯川恵著. 電車を乗り継いで大人になりました 山崎ナオコーラ著. アンセクシー 朝倉かすみ著. ちょっと変わった守護天使 山崎マキコ著. 雪女のブレス 南綾子著. 無人島 小手鞠るい著. 銀縁眼鏡と鳥の涙 豊島ミホ著. 粉 井上荒野著
内容紹介 失恋すると、胃が痛くなる。腕がしびれる。苦しい-。山崎ナオコーラ「電車を乗り継いで大人になりました」をはじめ、「淡い」「苦い」「切ない」「愛しい」など、恋の様々な感情を描いた、人気作家による8つのアンソロジー。
タイトルコード 1000810091888

要旨 ずっとひとりで生きてゆくしかないのだろうか(『ラテを飲みながら』)。失恋すると、胃が痛くなる。腕がしびれる。苦しい(『電車を乗り継いで大人になりました』)。まさか男を囲うとは思わなかった(『アンセクシー』)。同期の女がどんどん結婚退職するのを横目で見ながら、戦ってきたんだよ(『ちょっと変わった守護天使』)。足りないのは、あれだけ。キスとセックスだけ(『雪女のブレス』)。奥さんが死ぬまで、待て、と言うの?(『無人島』)。好きとか恋とかいう話ではなくて、ただ近付きたいと思った(『銀縁眼鏡と鳥の涙』)。どんなことでも、慣れれば普通になるもので(『粉』)。―8つの恋物語。
著者情報 唯川 恵
 1955年石川県生まれ。金沢女子短期大学卒業。2002年「肩ごとの恋人」で第126回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 ナオコーラ
 1978年福岡県生まれ。國學院大學卒業。2004年「人のセックスを笑うな」で第41回文藝賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝倉 かすみ
 1960年北海道生まれ。2004年「肝、焼ける」で第72回小説現代新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 マキコ
 1967年福島県生まれ。明治大学在学中、ライターデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 綾子
 1981年愛知県生まれ。2005年「夏が終わる」で第4回「女による女のためのR‐18文学賞」大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小手鞠 るい
 1956年岡山県生まれ。NY州在住。2005年「欲しいのは、あなただけ」で第12回島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊島 ミホ
 1982年秋田県生まれ。早稲田大学卒業。2002年「青空チェリー」で第1回「女による女のためのR‐18文学賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 荒野
 1961年東京都生まれ。89年「わたしのヌレエフ」で第1回フェミナを受賞しデビュー。2008年「切羽へ」で第139回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。