感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六十六部日本廻国の研究

著者名 小嶋博巳/著
出版者 法藏館
出版年月 2022.11
請求記号 186/00458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210956488一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 186/00458/
書名 六十六部日本廻国の研究
著者名 小嶋博巳/著
出版者 法藏館
出版年月 2022.11
ページ数 9,537p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8318-6272-3
分類 18691
一般件名 巡礼(仏教)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の66の国すべてをめぐり歩く日本最大の巡礼、六十六部。六十六部縁起、納経帳、廻国供養塔を用いて、六十六部の巡礼としての実態と理念・構造、また近世の六十六部を特徴づける組織化された職業六部のあり方を追究する。
タイトルコード 1002210070283

要旨 オイルまみれのローマ時代、垢まみれの中世、そして“不潔恐怖症”の現代にいたるまで、多くの図版やコラムとともに紹介。
目次 はじめに 「でも、その人たち、におったんじゃない?」
1 浴場へ、飲みに食いに語らいに―ギリシャ人とローマ人
2 汚れをため、キリストに浴する―二〇〇〜一〇〇〇年
3 湯けむりにしのび寄る疫病―一〇〇〇〜一五五〇年
4 水を寄せ付けるな、悪い気が入る―一五五〇〜一七五〇年
5 自然に帰って水の復権―一七五〇〜一八一五年
6 風呂の入り方がわからない―ヨーロッパ、一八一五〜一九〇〇年
7 水と清潔で開花される人々―アメリカ、一八一五〜一九〇〇年
8 広告が人を洗い上げる時代―一九〇〇〜一九五〇年
9 衛生という名の信仰―一九五〇〜現在


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。