感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄の食文化 (ちくま学芸文庫)

著者名 外間守善/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11
請求記号 3838/00981/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238178339一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932661099一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00981/
書名 沖縄の食文化 (ちくま学芸文庫)
著者名 外間守善/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11
ページ数 208p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ホ25-1
ISBN 978-4-480-51154-6
一般注記 沖縄製粉 2010年刊の大幅な加筆修正
分類 3838199
一般件名 食生活-沖縄県
書誌種別 一般和書
内容紹介 古典文学をもとに琉球文化の源流を探ってきた沖縄学の権威による、沖縄食文化史入門。ヤマトとは異なる食材・料理・飲食風習を対外関係史から説明し、沖縄料理の中にある東南アジア文化、中国文化の影響を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p199
タイトルコード 1002210061193

要旨 大正末期、大震災直後の東京にひとりの異才が登場、卓抜な着想、緻密な構成、巧みな語り口で読者をひきこむ優れた短篇を次々と発表していった。日本文学に探偵小説の分野を開拓し普及させた江戸川乱歩(1894‐1965)の、デビュー作「二銭銅貨」をはじめ「心理試験」「押絵と旅する男」など代表作12篇を収録。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。