感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田んぼの生き物 百姓仕事がつくるフィールドガイド

著者名 飯田市美術博物館/編
出版者 築地書館
出版年月 2006.02
請求記号 482/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131485068一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231346186一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831245937一般和書一般開架東山動植物在庫 
4 天白3431290562一般和書一般開架 在庫 
5 4330763782一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖縄問題 暴力 自由教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309/00005/8
書名 平和共存路線 第8
著者名 『プラウダ』『コムニスト』編集部/編   『プラウダ』『コムニスト』編集部/編   ノーボスチ通信社/訳
出版者 刀江書院
出版年月 1964
ページ数 211p
大きさ 19cm
分類 3093
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210000916

目次 第1章 オルタナティブ教育から、教育のオルタナティブへ
第2章 「暴力」とは何か
第3章 「悲劇」とは何か
第4章 琉球悲劇の根源
第5章 沖縄超暴力
第6章 沖縄超暴力思想
著者情報 柳下 換
 1957年、横浜市生まれ、鎌倉育ち。大学卒業後、2年間ほどの高校・小学校教員経験を経て、1984年、鎌倉地域教育センター代表。1996年より、鎌倉・風の学園学園長。専門領域:オルタナティブ教育論・学習方法論・平和学習論・フィールドワーク学習論。所属:地域教育連絡会・日本平和学会・教育思想史学会・関東社会学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。