感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市の内乱 西宮(一九六〇-一九六三)

著者名 平野孝/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.8
請求記号 601/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210694675一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 601/00190/
書名 都市の内乱 西宮(一九六〇-一九六三)
著者名 平野孝/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.8
ページ数 557p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-58547-8
分類 601164
一般件名 地域開発   西宮市-政治・行政  
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和30年代半ば、日本最大規模の石油化学コンビナートの町になることを拒否して、環境都市の道を戦いとった灘の酒造業者と市民たち。史料の分析・照合と聞き取りによって西宮の激動を活写し、その歴史的意味を明らかにする。
タイトルコード 1000810090105

要旨 高度経済成長に突き進む昭和三十年代半ば―日本最大規模の石油化学コンビナートの町になることを拒否して、環境都市の道を戦いとった灘の酒造業者と市民たちの物語。第一級の新史料群の分析・照合と聞き取りによって、西宮の激動を活写し、その歴史的意味を明らかにする。
目次 序章 内乱の序曲
第1章 酒造廃絶の危機
第2章 対決と拮抗
第3章 議会での激突
第4章 全市域での内乱
第5章 市域を越えた戦場
第6章 裏切られた学術調査委員会答申
第7章 乱闘市議会と強行採決
第8章 急転直下の白紙撤回
終章 環境都市の覚醒と刻印された市民憲章
著者情報 平野 孝
 1951年、岐阜県美濃市生まれ。明治大学大学院政治経済学研究科博士課程単位取得。現在、龍谷大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。