感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

写真集日本の小艦艇 続  (記録写真集選)

書いた人の名前 潮書房雑誌丸編集部/編
しゅっぱんしゃ 光人社
しゅっぱんねんげつ 1978.
本のきごう N557/00023/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230864993一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名古屋市健康福祉局健康部保健医療課 名古屋市衛生研究所

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N557/00023/2
本のだいめい 写真集日本の小艦艇 続  (記録写真集選)
書いた人の名前 潮書房雑誌丸編集部/編
しゅっぱんしゃ 光人社
しゅっぱんねんげつ 1978.
ページすう 181p
おおきさ 27cm
シリーズめい 記録写真集選
シリーズかんじ 21
ちゅうき 主に図版
ぶんるい 557
いっぱんけんめい 軍艦
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410055042

ようし 一八六二(文久二)年、欧州に向けて幕府から派遣された文久使節団。正使竹内下野守保徳以下三八名の団員には若き日の福沢諭吉、福地桜痴、箕作秋坪、松木弘安なども含まれていた。訪問先の文物に旺盛な好奇心を示し、礼儀正しくも忙しく見学してまわる一行。現地の目に「初めての日本人」はどう映ったのか。英・独・露の報道からその反響を探る。
もくじ 第1章 イギリスにおける使節団―「冷静で、礼儀正しく、威厳のある態度」(幕府による初の公式訪問
ロンドンまでの使節団
日本に対する関心
イギリス到着
国際博覧会と使節団
日本の展示場
日本人の芸術観
ロンドンでの見聞
イングランド北部への旅
ロンドンからオランダへ)
第2章 ドイツにおける使節団―好奇の目で迎えられる「異国の殿方たち」(ドイツ最初の一日―ラインラント
ベルリンでの日々)
第3章 「ベルリンの日本人」―歓迎され、風刺された使節団(国内にある外国―一八六二年頃の日本の情勢
新聞雑誌の報道
反響―ドイツ人の日本観)
第4章 ロシア・ペテルブルクにおける使節団―真面目な守旧派と陽気な進歩派(バルト海を一路ロシアへ
ペテルブルクへの到着
冬宮での謁見
イズレルの祝賀興行の見物
軍港クロンシュタットの見学
使節団の出発
日本・日本人の紹介)
ちょしゃじょうほう 鈴木 健夫
 1943年東京生まれ。早稲田大学教授。専攻は西洋経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スノードン,ポール
 1946年ダービー生まれ。早稲田大学教授。専攻は比較言語学、比較文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ツォーベル,ギュンター
 1939年デュイスブルク生まれ。早稲田大学教授。専攻は比較演劇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。