感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもひでぎょうじ

著者名 百瀬義行/絵 柳原一成/監修
出版者 晋遊舎
出版年月 2008.8
請求記号 386/00199/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130254321一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00199/
書名 おもひでぎょうじ
著者名 百瀬義行/絵   柳原一成/監修
出版者 晋遊舎
出版年月 2008.8
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-88380-824-3
分類 3861
一般件名 年中行事-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 どこかにしまったまま、忘れていた大切なもの-。スタジオジブリの百瀬義行が繊細な水彩で描く、淡くなつかしい、昭和40年代の家族の情景とともに、四季折々の行事の意味を紹介します。
タイトルコード 1000810087587

要旨 どこかにしまったまま、忘れていた大切なもの昭和40年代。季節に抱かれた家族の情景。百瀬義行(スタジオジブリ)が繊細な水彩で描く淡くなつかしい、おもひでのぎょうじ。
目次 其の1 春の章(ひな祭り(3月3日)―ひいな 紙の人形からはじまった
花祭り(4月8日)―お釈迦様の誕生日 ほか)
其の2 夏の章(七夕(7月7日)―天空のロマンスを想い、晴れを願う
土用の丑の日(7月上旬〜8月中旬)―「う」のつくもの食べて暑気払い ほか)
其の3 秋の章(お月見(9月中旬〜10月初旬)―“月のうさぎ”のやさしい気持ち
お彼岸(9月23日前後)―真西の夕日に極楽浄土を想う ほか)
其の4 冬の章(すす払い(12月13日)―ススワタリの住みかを大掃除
ゆず湯(12月23日前後)―無病息災を願う“湯治” ほか)
著者情報 百瀬 義行
 高畑勲監督作品「災垂るの墓」(’88)でのレイアウト・作監補佐を機に、スタジオジブリへ。以後、「おもひでぽろぽろ」(’91)「平成狸合戦ぽんぽこ」(’94)で絵コンテ作画を担当。「ホーホケキョ となりの山田くん」(’99)では演出として新たな映像表現を作り上げ、「ギブリーズepisode2」(’02)で劇場作品初監督を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳原 一成
 近茶流宗家、「柳原料理教室」主宰。儀礼文化学会常任理事。近茶流は、確かな包丁さばき、季節感をふまえての材料の吟味、盛りつけの風情、器や膳組における様式美の表現に重きをおく、茶心を配した料理道。江戸料理研究の第一人者として日本料理の指導にあたる一方、自ら野菜を育て、魚を釣り、日本全国の食材を訪ねてまわるなど、食材そのものへの研究にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。