感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガの教科書 マンガの歴史がわかる60話

著者名 吉村和真/編 清水勲/著 内記稔夫/著
出版者 臨川書店
出版年月 2008.7
請求記号 7261/00587/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130254503一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7261/00587/
書名 マンガの教科書 マンガの歴史がわかる60話
著者名 吉村和真/編   清水勲/著   内記稔夫/著
出版者 臨川書店
出版年月 2008.7
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-653-04016-3
分類 726101
一般件名 漫画-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 いまやマンガ抜きで日本文化は語れない! 日本マンガ史における主要な作品、作家や出来事、話題を、時系列的かつ多角的に案内。マンガ資料の保存・研究の重要性などにも触れる。『京都新聞』連載を加筆して単行本化。
タイトルコード 1000810086788

要旨 いまやマンガ抜きで日本文化は語れない!海外での日本マンガの受容、TVアニメとのかかわり、資料保存の重要性など、多角的にマンガ文化を案内。京都新聞連載「マンガ50話」待望の単行本化。
目次 第1章 マンガの源流をたどる(鳥獣戯画
鳥羽絵 ほか)
第2章 赤本・貸本時代を生きて(戦後の赤本マンガ―娯楽少ない戦後売れる
「新寶島」―さっそう手塚治虫デビュー ほか)
第3章 マンガとアニメの相互関係(「鉄腕アトム」放送開始
日本アニメの父・政岡憲三 ほか)
第4章 手塚以後のマンガたち(手塚の死とマンガ論の悩み
海を渡った「MANGA」の異なる軌跡 ほか)
著者情報 吉村 和真
 1971年福岡県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。京都精華大学マンガ学部准教授、京都国際マンガミュージアム国際マンガ研究センター研究統括室長。日本マンガ学会理事・事務局長。専攻は思想史・まんが研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 勲
 1939年東京都生まれ。漫画・諷刺画研究家。帝京平成大学教授。京都国際マンガミュージアム研究顧問。『諷刺画研究』主宰。第1回高橋邦太郎賞(日仏文化賞)、第15回日本漫画家協会賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内記 稔夫
 1937年東京都生まれ。18万冊のマンガを所蔵する私設図書館「現代マンガ図書館」館長(東京都新宿区)。京都国際マンガミュージアム研究顧問。高校3年生の時、貸本屋「山吹文庫」を開業。1978年に「現代マンガ図書館」設立。1997年、第1回手塚治虫文化賞特別賞を受賞。日本マンガ学会理事。全国貸本組合連合会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋田 孝宏
 1965年東京都生まれ。日本マンガ学会理事。川崎市市民ミュージアム臨時職員。東京工芸大学、日本工学院専門学校、東京綜合写真専門学校、日本デザイナー学院非常勤講師。専門はマンガデータベースとマンガ理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。