蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
危険負担論 その基本的考察と労働契約への展開 (法律学体系)
|
著者名 |
浅井清信/[著]
|
出版者 |
日本評論新社
|
出版年月 |
1952 |
請求記号 |
SN3208/00002/74 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011491053 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN3208/00002/74 |
書名 |
危険負担論 その基本的考察と労働契約への展開 (法律学体系) |
著者名 |
浅井清信/[著]
|
出版者 |
日本評論新社
|
出版年月 |
1952 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
法律学体系 |
シリーズ巻次 |
第2部 |
シリーズ名 |
法学理論篇 |
分類 |
32452
|
一般件名 |
危険負担
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110073161 |
目次 |
1 基本操作 2 スライド作成 3 文字の入力と編集 4 スライドのデザイン 5 スライドショーの実行 6 図形とSmartArtの作成 7 表とグラフの挿入 8 アニメーションの設定 9 印刷とその他の機能 |
著者情報 |
野々山 美紀 インストラクタとして電機メーカー勤務。その後は教育関連業界へ転職し、現在は、企業向け研修の企画・立案、教材作成、講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白鳥 睦 電気メーカー系教育会社のインストラクタから専門学校教員を経て、フリーのITインストラクタとして現在に至る。企業向けセミナーを中心にさまざまなIT講座を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 貴博 慶應義塾大学経済学部卒、立教大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。会計学研究の傍ら、専門学校での講師経験を活かし、フリーのテクニカルライターとしてライティング、コンテンツ制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ