感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

趙紫陽 中国共産党への遺言と「軟禁」15年余

著者名 宗鳳鳴/著 高岡正展/編訳
出版者 ビジネス社
出版年月 2008.8
請求記号 3122/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235253077一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00209/
書名 趙紫陽 中国共産党への遺言と「軟禁」15年余
著者名 宗鳳鳴/著   高岡正展/編訳
出版者 ビジネス社
出版年月 2008.8
ページ数 492p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8284-1441-6
分類 31222
一般件名 中国-政治・行政   中国共産党
個人件名 趙紫陽
書誌種別 一般和書
内容注記 趙紫陽年譜:p490〜492
内容紹介 「第2次天安門事件」で総書記の座を追われ、亡くなるまで軟禁されていた趙紫陽。天安門事件の真相から、「中南海」の人間関係、社会主義・共産党の歴史的総括と将来性まで、一党独裁国家元トップが発した貴重な本音を伝える。
タイトルコード 1000810085214

要旨 趙紫陽は、「第2次天安門事件」で、武力鎮圧に異議を申し立て、総書記の座を追われた人物である。亡くなるまでの15年余りにわたり、北京の一角に軟禁された。数十年来の戦友であった著者が密かに100度以上通い、趙紫陽の発言を書きとめたのが本書である。天安門事件の真相から、「中南海」の人間関係、社会主義・共産党の歴史的総括と将来性まで、本音が詰まった一書である。
目次 「己で選択したことだ」
二つの過渡期についての見方
趙紫陽が第13期4中全会で行なった弁明
二つの奇妙な現象
一つの問題がもつ二つの側面
社会の進歩を表す新指標を検討する
〓(とう)小平の特殊な影響
発展途上国は革命成立後に社会主義を実施してはならない
〓(とう)小平の「南巡講話」に対する見解
改革の理論と中国改革の特色〔ほか〕
著者情報 宗 鳳鳴
 河南省濮陽出身。1920年1月19日生まれ。1938年に中国共産党に入党し、県委員会書記、地区委員会宣伝部部長、副書記を務め、長らく趙紫陽と仕事をともにした。日本軍占領地区での5回にわたる治安維治活動、および国共内戦を経験する。1952年に貴州安順地区委員会副書記となる。同年、北京航空学院政治補導処の主任へと転属。1953年に中国人民大学の院生クラスに入り経済を学ぶ。1955年、北京工業学院の党委員会書記。1957年、北京航空学院に入り航空エンジンについて専門に学ぶ。卒業後に趙紫陽から湛江市の責任者としての要請を受けたが断っている。1962年からハルビン航空発動機製造廠の中心的指導者および技師長として赴任する。文革後は北京に戻り企業改革の模索を始め、北京航空学院の中心指導者および高級技師となった。1980年代の半ばからは黄河の中下流域の貧困地区における農村調査と、貧困救済・自立支援プロジェクトに従事し、その後に国家経済体制改革研究会の常務理事となる。1990年に北京航空学院を退職。1993年には国家経済体制改革研究会に在任中ながら引退した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高岡 正展
 1943年広島県広島市生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。長年、雑誌の編集・執筆に携わる一方、英語・中国語の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。