感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィキペディア革命 そこで何が起きているのか?

著者名 ピエール・アスリーヌ/[ほか]著 佐々木勉/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7
請求記号 0075/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235248671一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

情報検索 Wiki 百科事典 電子出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0075/00107/
書名 ウィキペディア革命 そこで何が起きているのか?
著者名 ピエール・アスリーヌ/[ほか]著   佐々木勉/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2008.7
ページ数 167p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-022205-1
原書名 La révolution Wikipédia
分類 00758
一般件名 情報検索   Wiki   百科事典
書誌種別 一般和書
内容紹介 ある調査によって、ウィキペディアが教育現場の混乱を引き起こし、そこでは不正確で悪意のある書き込み、情報操作もあることが明らかになった-。集合知という情報システムそのものの可能性と内在する問題を根本的に問い直す。
タイトルコード 1000810085111

要旨 2007年夏、ある調査がフランスで話題となった。調査はウィキペディアによる教育の現場の混乱や、そこで不正確で悪意のある書き込みが日常化し政治的な意図をもった情報操作も行われていることを明らかにした。単なるウィキペディア批判ではなく、集合知という情報システムそのものの可能性と内在する問題を根本的に問い直す。
目次 第1章 動揺する教育現場
第2章 判定の判断―ネイチャー誌調査の真実
第3章 ウィキペディアの裏側
第4章 間違い、改ざん、虚偽
第5章 百科事典の興亡
第6章 ディドロはウィキペディアの先駆者?
第7章 ウィキペディアの賢い利用法
著者情報 アスリーヌ,ピエール
 1953年生まれ。作家、ジャーナリスト。パリ政治学院の講師。ブログ「La Republique des Livres(本の共和国)」は、フランスの教育系TV局TV5の選ぶベストブログになった。ルモンド2(ルモンド紙別冊)などに記事を寄稿している。2005年出版社賞、2007年フランス言語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グルデン,ピエール
 2007年シアンスポ・ジャーナリズム学科を卒業し、現在ジャーナリズム界で活躍し始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オクリ,フロランス
 2007年シアンスポ・ジャーナリズム学科を卒業し、現在ジャーナリズム界で活躍し始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ロマン=アマ,ベアトリス
 2007年シアンスポ・ジャーナリズム学科を卒業し、現在ジャーナリズム界で活躍し始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スーラ,デルフィーヌ
 2007年シアンスポ・ジャーナリズム学科を卒業し、現在ジャーナリズム界で活躍し始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。