感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵とき金属疲労基礎のきそ (Machine Design Series)

著者名 佐藤建吉/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2008.7
請求記号 5014/00091/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235252954一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2331475828一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031556883一般和書一般開架 在庫 
4 3231595285一般和書一般開架 在庫 
5 4330903388一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4639228347一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5014/00091/
書名 絵とき金属疲労基礎のきそ (Machine Design Series)
著者名 佐藤建吉/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2008.7
ページ数 177p
大きさ 21cm
シリーズ名 Machine Design Series
ISBN 978-4-526-06103-5
分類 50141
一般件名 金属疲労
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p177
内容紹介 疲労破壊の対象となる材料の種類と構造、強度と破壊、疲労強度と試験のほか、金属疲労のメカニズム、車輌やばねなどの実機の疲労の例と特徴、安全安心の考え方を解説する。
タイトルコード 1000810084959

要旨 疲労破壊、とくに金属の疲労について分かりやすく説明。材料は金属に限るわけではなく、プラスチック、ゴムや石、このほか繰り返しの負荷や伸び縮みを受けるあらゆる材料の中で、最も多く使用され知名度が高い金属を冠し、本のタイトルとした。
目次 第1章 材料の種類と構造
第2章 材料の強度と破壊
第3章 材料の疲労強度と試験
第4章 金属疲労のメカニズム
第5章 金属疲労の基礎
第6章 金属疲労の落とし穴…やっかいな疲労
第7章 実機の疲労…例と特徴
第8章 安全・安心の考え方と金属疲労
著者情報 佐藤 建吉
 千葉大学大学院・准教授(工学博士)。1950年、山形県鶴岡市生まれ。鶴岡工業高校機械科卒業後、千葉県習志野市の民間会社(現・日立産機システム)に就職。2年後退職し、千葉大学に在職しながら夜間大学(千葉大・千葉工大、機械工学科)を卒業。1979年、大学院(東京都立大学、機械工学専攻、修士課程)を修了。1980年、千葉大学工学部機械工学科・助手。千葉大学にて、金属疲労(フレッティング疲労)について研究し、1986年、工学博士(都立大学)。1990年から千葉大学・助教授(現在、都市環境システム学科所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。