感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵画材料の選びかた使いかた

著者名 美術出版社/編
出版者 美術出版社
出版年月 1962.1
請求記号 SN724/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116399256版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 31/00088/
書名 ある日、村は戦場になった バチュガから届いた子どもたちのメッセージ
著者名 山崎佳代子/著
出版者 創美社
出版年月 1995.
ページ数 70p
大きさ 22cm
ISBN 4-420-21003-6
分類 319
一般件名 ユーゴスラビア
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009510012553

要旨 ミンジュンは、笑うことのなかった少女、セナをたすけるために郵便局をたずねました。郵便局でセナのお母さんがはたらいているのです。セナのお母さんといっしょに、セナのもとへいったミンジュンは、ボドルからの手紙を読みました。すると、セナが笑ったのです。その手紙には、どんな秘密があったのでしょう。フランスの児童文学賞を受賞した傑作。
著者情報 キム ジンギョン
 1953年韓国の忠清南道で生まれる。ソウル大学国語科、同大学院国文科を卒業。1974年韓国文学新人賞の詩部門に入選し、創作活動にはいる。「ねこの学校」シリーズで、フランスの児童文学賞「Prix des incorruptible」、2004年韓国児童図書賞著作部門特別賞を受賞。2005年には大統領秘書室教育文化秘書官をつとめた。児童書、詩集、長編小説など多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キム ジェホン
 1958年韓国の京畿道で生まれる。数多くの個展やグループ展をつうじて「自然と人間はひとつ」という考えを広めてきた。『ねこの学校』シリーズで2006年「Prix des incorruptible」、『かわべのトンイとスニ』(小学館)で2004年スイス・エスパスアンファン賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。