蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学生思想問題雑話 彼等はどうして左傾したか
|
著者名 |
藤村一雄/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1930.2 |
請求記号 |
S377/00137/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010282206 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S377/00137/ |
書名 |
学生思想問題雑話 彼等はどうして左傾したか |
著者名 |
藤村一雄/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1930.2 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
19cm |
分類 |
377
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940051863 |
要旨 |
今も記憶に残る高校野球のスーパーヒーロー―王貞治から田中将大・斉藤佑樹まで四十人の名投手の姿を詳細な記録とともに綴る感動の物語。 |
目次 |
昭和30年代(王貞治―早稲田実(東京)・昭和31年夏、32年春夏、33年春 板東英二―徳島商・昭和32年夏、33年夏 ほか) 昭和40年代(平松政次―岡山東商・昭和38年夏、40年春夏 加藤英夫―中京商(愛知)・昭和40年春、41年春夏 ほか) 昭和末期(小川淳司―習志野(千葉)・昭和50年春夏 山沖之彦―中村(高地)・昭和52年春 ほか) 平成初期(山田喜久夫―東邦(愛知)・昭和63年春、平成元年春夏 吉岡雄二―帝京(東京)・平成元年春夏 ほか) 平成10年代(松坂大輔―横浜(神奈川)・平成10年春夏 久保康友―関大一(大阪)・平成10年春夏 ほか) |
著者情報 |
鈴木 俊彦 1933年静岡県生まれ。旧制静岡中学・新制静岡高校を経て1957年早稲田大学第一法学部卒業。同年社団法人家の光協会に入り編集局員としてスポーツ記事も担当。大阪編集駐在員・出版部編集長・「地上」編集長・編集委員室長・電波報道部長等を歴任。1993年よりフリーライター。日本ペンクラブ、野球文化学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ