感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学地域論 大学まちづくりの理論と実践

著者名 伊藤真知子/編著 小松隆二/編著
出版者 論創社
出版年月 2006.05
請求記号 3771/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234873081一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00084/
書名 大学地域論 大学まちづくりの理論と実践
著者名 伊藤真知子/編著   小松隆二/編著
出版者 論創社
出版年月 2006.05
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-0672-7
分類 3771
一般件名 大学   地域開発   産学連携
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916013088

要旨 なぜ人生には金メダルが必要か。己を知り、敵を知り、試合を知る。若い才能をいかに鍛え、伸ばすのか、ビジネスリーダー、教育者必読。
目次 第1章 金メダル獲得のための最強メンバー
第2章 北京への道のり
第3章 「史上最悪」から「日本一」へ
第4章 指導者の条件
第5章 柔道一直線を目指して
第6章 どん底からつかんだ金メダル
第7章 日の丸の重みを胸に
著者情報 斉藤 仁
 1961年1月2日、青森県生まれ。全日本柔道連盟男子監督。現・国士舘大学体育学部教授、同大学・男子柔道部コーチ。選手としては、84年のロス五輪、88年のソウル五輪、2大会連続で金メダルを獲得。監督として臨んだ2004年のアテネ五輪では、金メダル3、銀メダル1という成績を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。