感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓非子 中国の古典  (角川ソフィア文庫)

著者名 西川靖二/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2005.3
請求記号 124/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130472121一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 124/00113/
書名 韓非子 中国の古典  (角川ソフィア文庫)
著者名 西川靖二/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2005.3
ページ数 254p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 SP125
シリーズ名 ビギナーズ・クラシックス
ISBN 4-04-367505-4
ISBN 978-4-04-367505-0
分類 12457
一般件名 韓非子
個人件名 韓非
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000810081642

要旨 韓非子は、法による厳格な支配を主張する法家思想の大成者。秦の始皇帝に「この作品の作者に会えれば死んでもよい」とまで言わせた思想は、現代にも通じる冷静ですぐれた政治思想である。「矛盾」「守株」など、鋭い人間観察によるエピソードとともに分かりやすく語られる。
目次 第1章 孤独な思想家―法術の士(説難篇
孤憤篇
問田篇)
第2章 支配の技術―「法」と「術」と「勢」(定法篇
二柄篇
難勢篇)
第3章 人間の分析―人間観と世界観(備内篇
外儲説左上
五蠹篇
大体篇)
著者情報 西川 靖二
 1952年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。龍谷大学教授。中国古代思想史を専攻し、「漢初書における黄老思想の一側面」(東方学)、「『韓非子』解老篇の分析」「暗殺者の哲学―『史記』刺客列伝の分析」(以上龍谷紀要)などの論文がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。