感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日米安保条約の研究

著者名 田中直吉/著
出版者 有信堂
出版年月 1960.
請求記号 S319/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101718626版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S319/00192/
書名 新日米安保条約の研究
著者名 田中直吉/著
出版者 有信堂
出版年月 1960.
ページ数 232p
大きさ 22cm
一般注記 安保条約改定交渉日誌:p143〜175
分類 3191053
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国   安全保障
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940011017

要旨 天才画家レオナルド・ダ・ヴィンチが名画「最後の晩餐」のなかに忍び込ませたもの、それは謎のメロディーだった!ダ・ヴィンチが音に込めた驚くべきメッセージとは?“天才音楽家”ダ・ヴィンチのメロディーが、いま、蘇る。
目次 ダ・ヴィンチは、どんな音楽を聴いていた?
絵画に楽譜を忍び込ませた?
聖餐のふたつの要素が、第一のひらめきを導いた
「使徒たちの存在」を糸口にする
パンと手の配置に注目していく
メロディーの輪郭が見えてきた!
それぞれの音符の長さを解明する!
荘厳な場面にふさわしい演奏を、ついに再現する!
楽譜とともに出現したあるメッセージ
ダ・ヴィンチが込めようとした意味に迫る!
絵のなかに「第三の要素」を見つける!
“人生の輪”を象徴する図と十字架
結論―3年にわたる研究を終えて
著者情報 パーラ,ジョヴァンニ・マリア
 イタリアのサルデーニャ州サッサリ市オツィエーリに生まれる。情報科学の専門家であり、演奏家の経歴も持つ。音楽の分野で数多くの受賞歴がある。1999年ヴェネツィアで開催された音楽祭では、「民俗音楽」部門“金獅子賞”を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野寺 曉之
 1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科南欧語南欧文学専門分野修士課程修了。その後1年間、イタリア政府奨学金を取得し、ボローニャ大学文哲学科に留学。現在、東京大学大学院同専門分野博士課程に在籍中。専門はイタリア現代文学、20世紀の作家ブッツァーティを中心に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 学
 1970年、香川県生まれ。東京藝術大学音楽学部卒業後、ボローニャ大学大学院やジェノヴァ・パガニーニ研究所で研究活動をおこなう。オペラ歌手としても活動している。二期会イタリア歌曲研究会、国立音楽大学、恵泉女学園大学、早稲田大学エクステンションセンター講師。国立音楽大学・音楽研究所(オペラ演奏研究部門)所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。