蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235244084 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
西 | 2132681665 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231539467 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232447249 | 一般和書 | 別置 | 熱田資料 | | 在庫 |
5 |
南 | 2331471793 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2431563788 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2531522692 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
8 |
港 | 2631610249 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2731517732 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831410812 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2931517706 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932007434 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
13 |
中川 | 3032207106 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132307780 | 一般和書 | 一般開架 | 守山区資料 | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132450556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
緑 | 3231591110 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
名東 | 3331665186 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
天白 | 3431512791 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
19 |
山田 | 4130730486 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
南陽 | 4230390462 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
楠 | 4331267007 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
富田 | 4431053729 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
23 |
志段味 | 4530300005 | 一般和書 | 一般開架 | 志段味 | | 在庫 |
24 |
徳重 | 4639138371 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A295/00260/ |
書名 |
なごやの古代遺跡を歩く (爽BOOKS) |
著者名 |
服部哲也/著
木村有作/著
纐纈茂/著
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
爽BOOKS |
ISBN |
978-4-8331-0135-6 |
分類 |
A295
|
一般件名 |
名古屋市-紀行・案内記
遺跡・遺物-名古屋市
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
東海一大きな古墳から、名古屋最古の遺物まで。「身近な遺跡で昔を想像しよう!」をテーマに、名古屋市内を中心にした9の「遺跡散策コース」と、身近な遺跡を体感できる「都市公園に重なる遺跡」を紹介。 |
タイトルコード |
1000810081208 |
要旨 |
東海一大きな古墳から、名古屋最古の遺物まで―。推理と想像を楽しみながら名古屋の遺跡をたどり、古代人のこころと暮らしに迫る。 |
目次 |
1 名古屋の遺跡散歩(名古屋の聖域を歩く―東谷山の古墳めぐり 今も昔もにぎわいの町の中で―前津・大須から名古屋城下町へ 名古屋のヘソ―古渡かいわいの歴史を歩く あゆち潟を臨むみち―金山から熱田へ 路地を訪ねて瑞穂台地―桜山から山崎川へ 「松巨嶋」の遺跡を歩く なるみの海をたどるみち 窯都名古屋を歩く―地下鉄でいく窯跡めぐり おまけ・ドライブの途中に考古学―名古屋近郊で古墳三昧―岐阜県可児市の古墳めぐり) 2 都市公園に残る遺跡たち |
著者情報 |
服部 哲也 1960年、愛知県生まれ。花園大学文学部史学科卒業。現在、名古屋市見晴台考古資料館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 有作 1956年、愛知県生まれ。同志社大学大学院文学研究科修了。名古屋市見晴台考古資料館学芸員をへて、現在、名古屋城管理事務所学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 纐纈 茂 1974年、岐阜県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。東京都あきる野市前原遺跡調査会をへて、現在、名古屋市見晴台考古資料館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ