感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

全体主義と民主主義の教育 ナチス・ドイツと民主主義アメリカの場合  (山田栄選集)

書いた人の名前 山田栄/著
しゅっぱんしゃ 協同出版
しゅっぱんねんげつ 1975.
本のきごう N373/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0111343315一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N373/00231/
本のだいめい 全体主義と民主主義の教育 ナチス・ドイツと民主主義アメリカの場合  (山田栄選集)
書いた人の名前 山田栄/著
しゅっぱんしゃ 協同出版
しゅっぱんねんげつ 1975.
ページすう 258p
おおきさ 19cm
シリーズめい 山田栄選集
シリーズかんじ 4
ぶんるい 3731
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210048531

ようし 台風や豪雨雪、竜巻などに代表される気象災害―。古代から始まって、直近2007年までのデータ・2461件を収録。その内の55件を詳説。災害の、点と線を解明。現在と未来に生かすために。
もくじ 第1部 大災害の系譜(明治17年8月25日の風水害
明治18年の暴風雨・洪水
十津川大水害
東京・墨田川などの大洪水
別子銅山を直撃した台風
明治43年の洪水
東京湾を襲った高潮(東京湾台風) ほか)
第2部 気象災害一覧
第3部 索引(総説、第1部)・主な種類別災害一覧(第2部)・参考文献
ちょしゃじょうほう 宮澤 清治
 1923年長野市生まれ。1942年気象技術官養成所(現・気象大学校)卒。以降、気象庁天気相談所長、福岡管区気象台予報課長、広島地方気象台長、神戸海洋気象台長、日本気象学会評議員、NHKラジオ・テレビ「気象情報」の解説者を歴任。現在、NHK放送用語委員会専門委員、技術士(応用理学部門)。1968年運輸大臣表彰(豪雪機構の解明)。1969年理学博士(豪雪に関する中気候学的研究)。1996年岡田賞(気象知識の普及の功績)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。