ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
シリーズ戦争 子どもたちが綴った戦争体験 第4巻 最後まで、勝利を信じて
|
書いた人の名前 |
村山士郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
新日本出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.12 |
本のきごう |
21/00714/4 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237985643 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
21/00714/4 |
本のだいめい |
シリーズ戦争 子どもたちが綴った戦争体験 第4巻 最後まで、勝利を信じて |
書いた人の名前 |
村山士郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
新日本出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.12 |
ページすう |
63p |
おおきさ |
29cm |
かんしょめい |
最後まで、勝利を信じて |
ISBN |
978-4-406-06623-5 |
ぶんるい |
21074
|
いっぱんけんめい |
日中戦争(1937〜1945)
太平洋戦争(1941〜1945)
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
戦争とは何だったのか。その時、子どもたちはなにを思い、考え、どう戦争を支えていたのか。子どもたちが当時綴った作文から読み解く。第4巻は、空襲、学童疎開、広島・長崎への原爆投下などに関する作文を収録。 |
タイトルコード |
1002110080838 |
ようし |
いつの話なのか、どこの話なのか、いつかどこかで起こりそうな、雲をつかむような話。不思議な男は、きょうもどこかで漁りをつづけている―ブラティスラヴァ世界絵本原画展グランプリ、レーゼペーター賞、トロイスドルフ絵本賞2席など、数々の賞を受賞。 |
ちょしゃじょうほう |
トゥルコウスキィ,アイナール 1972年、ドイツのキール生まれ。高校卒業後、舞台美術を勉強。その後ハンブルク応用科学大学に入学、イラストレーションの講座を受講した。『まっくら、奇妙にしずか』は、卒業制作として作られ、「レーゼペーター賞」「トロイスドルフ絵本賞2席」などドイツ国内の絵本賞を受賞し、さらには2007年、スロヴァキアの首都で2年に一度開催される世界最大規模の展覧会「ブラティスラヴァ国際絵本原画展」でグランプリを獲得した。ドイツ人としてのグランプリ受賞は、史上二人目という快挙(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 仁子 1956年生まれ。名古屋大学文学部卒業。現在、椙山女学園大学国際コミュニケーション学部准教授。2003年、優れたドイツ語翻訳者に贈られるドイツ連邦共和国レッシング翻訳賞を『アウステルリッツ』(W・G・ゼーバルト著、白水社)で受賞。ほかに訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ