感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ドイツ私法学の構造と歴史的展開

書いた人の名前 ゴットフリート・シーマン/著 新井誠/編訳
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2008.7
本のきごう 3249/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210692646一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3249/00017/
本のだいめい ドイツ私法学の構造と歴史的展開
書いた人の名前 ゴットフリート・シーマン/著   新井誠/編訳
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2008.7
ページすう 299p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-535-51625-0
ちゅうき 欧文タイトル:Tradition und Dogmatik des Privatrechts in Deutschland
ぶんるい 324934
いっぱんけんめい 私法-ドイツ
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ドイツの責任法、損害賠償法、世話法そして相続法といった、ドイツ私法における諸概念の歴史的文脈に光を当て、現代の法解釈のあるべき方向性を示唆する。
タイトルコード 1000810079343

ようし ドイツ私法における諸概念の歴史的文脈に光を当て、現代の法解釈のあるべき方向性を示唆する重厚な論考群。
もくじ 第1部 法史(法史的観点からみた寄付および財団制度
フリードリッヒ・モムゼンと新たな損害法
商法としてのローマ法)
第2部 責任論(職業責任の変遷
責任制限
会社持分に対する信託における責任問題)
第3部 損害法(現代ドイツ損害法における法政策と法解釈学
物損法と連帯性
交通事故損害法の今後
損害賠償法に関する現下のドイツでの議論)
第4部 相続法(高齢化社会における相続法の役割―ドイツにおける経験と観察
遺言の自由と遺留分
ドイツ法における企業所有者としての遺言執行者
保護を必要とする近親者の身上の利益のための遺言による事前配慮)
ちょしゃじょうほう 新井 誠
 1950年新潟県に生まれる。1973年慶應義塾大学法学部卒業。1979年ミュンヘン大学法学博士。2006年フンボルト賞受賞。國學院大学法学部教授、千葉大学法経学部教授を経て、筑波大学法科大学院教授(院長)、日本成年後見法学会理事長、信託法学会常務理事、公益信託成年後見助成基金運営委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。