感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

池田浩士コレクション 4  教養小説の崩壊

書いた人の名前 池田浩士/著
しゅっぱんしゃ インパクト出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 081/00026/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210793493一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 081/00026/4
本のだいめい 池田浩士コレクション 4  教養小説の崩壊
書いた人の名前 池田浩士/著
しゅっぱんしゃ インパクト出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.6
ページすう 465p
おおきさ 22cm
かんしょめい 教養小説の崩壊
ISBN 978-4-7554-0187-9
ぶんるい 0816
いっぱんけんめい 小説
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 教養小説はなぜ変身し、再生し続けるのか? 深化するファシズム状況の中で、「ジャン・クリストフ」、ドストエフスキー、カフカ、カミュ、島木健作、木々高太郎からドラキュラまでを読み解く。
タイトルコード 1000810030330

ようし 教養小説はなぜ変身し再生し続けるのか。深化するファシズム状況の中で、『ジャン・クリストフ』、ドストエフスキー、カフカ、カミュ、島木健作、木々高太郎からドラキュラまでを読み解く。
もくじ 序章 なぜ“教養小説”か?
1章 自己形成と共同体の夢―教養小説の人間像
2章 市民社会の刻印をおびて―危機の表現としての教養小説
3章 われ行きて、わが魂を試みん―教養小説の書けぬ作家たち
終章 革命とファシズムのはざまで―転向形式としての教養小説
ドラキュラとその兄弟たち
ちょしゃじょうほう 池田 浩士
 1940年大津市生まれ。1968年から2004年3月まで京都大学勤務。2004年4月から京都精華大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。