感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MUSICS

著者名 大友良英/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
請求記号 760/00328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235233822一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00328/
書名 MUSICS
著者名 大友良英/著
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
ページ数 228p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-024854-9
一般注記 本文は日本語 付属資料:DVDビデオディスク(1枚 12cm)
分類 7604
一般件名 音楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 ジャズ、ノイズ、うた、映画音楽など、多様な場で音楽を発動する大友良英の「話し言葉」と「書き言葉」による複数の思考を収録。32人へのミュージシャンのアンケート、細馬宏通との語り下ろし対談も掲載。
タイトルコード 1000810030152

要旨 ひとつの響きから未知のアンサンブルへ。ジャズ、ノイズ、うた、映画音楽―多様な場で音楽を発動する大友良英の話し言葉と書き言葉による複数の思考。32人のミュージシャンへのアンケート、細馬宏通との語り下ろし対談も収録。
目次 intro ジャズなんて古臭いと思っていたのに
第1章 ノイズ
第2章 聴取
第3章 映画
第4章 音響
jam アンケート・ミュージシャンはステージで何を聴いているのか
第5章 ジャズ
第6章 うた
第7章 空間
bonus track1 対談・音楽はいかにして終わるか―アンサンブルの彼方に(細馬宏通+大友良英)
bonus track2 戦争と日常と
著者情報 大友 良英
 1959年、神奈川県生まれ。ギタリスト、ターンテーブル奏者、作曲家。ジャズ、即興演奏、ノイズ、ロック等、数々の現場を経験した後、90年にGROUND‐ZEROを結成。即興演奏家として世界各地で演奏をする一方、映画音楽家としても数十本の作品に関わる。参加したアルバムは300枚以上。リーダーアルバムもすでに数十枚に。プロデューサーとしてはカヒミ・カリィ、浜田真理子等の作品を制作。近年は自身のオーケストラONJOでの活動のほか、サウンドインスタレーションなどの作品も多い。知的障害のある子供たちとの音楽活動や、東京藝術大学等での特別講義も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。