感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スタンフォード式人生を変える人間関係の授業

著者名 デイビッド・ブラッドフォード/著 キャロル・ロビン/著 井口景子/訳
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2021.9
請求記号 3614/02342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237923461一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02342/
書名 スタンフォード式人生を変える人間関係の授業
著者名 デイビッド・ブラッドフォード/著   キャロル・ロビン/著   井口景子/訳
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2021.9
ページ数 397p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-484-21109-1
原書名 原タイトル:Connect
分類 361454
一般件名 コミュニケーション   人間関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 「よりよい人間力」を科学する「インターパーソナル・ダイナミクス(人間関係の力学)」で学ぶ「格別な人間関係」とは? 友人や夫婦、家族、同僚との関係に劇的な変化が生じたケースを通して解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p394〜397
タイトルコード 1002110049773

要旨 無差別テロ、原油異常高騰、過剰投機マネー、サブプライムローン破綻、地球温暖化…。バカな事態となった資本主義に今、求められているのは「行儀」である。グローバリズム時代に、日本人が生き残るためのマナーと戦略を説く。
目次 第1編 行儀の成り立ち(行儀の目覚め
行儀の準備運動
行儀の準備)
第2編 資本主義の行儀と情報(行儀の情報収集
行儀の情報展開)
第3編 資本主義の行儀と戦略(行儀の戦略展開と実行
資本主義バカの戦略展開と実行)
第4編 一流日本人の行儀と資本主義バカの後始末(不十分なポスト欧米支配時代という認識の仕方
ポスト欧米支配時代の始末のつけ方
日本人生き残りのための一流の行儀―大発想の転換が求められている「十ヵ条」)
著者情報 永野 芳宣
 福岡大学客員教授。1931年福岡生まれ。54年横浜市大商卒。54年東京電力(株)入社。79年社長付部長、85年埼玉支店長、90年企画部長兼国際交流推進室担任、91年常任監査役、93年特別顧問。96年(財)政策科学研究所長、03年同副理事長。04年九州電力(株)エクゼクティブ・アドバイザー(現)。05年福岡大学客員教授(現)。他に現在、イワキ(株)監査役、(株)正興電機製作所経営諮問委員、立山科学工業グループ顧問、(株)富士PS教育顧問、九州情報リエゾン顧問など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。