感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マレーシア国民のゆくえ 多民族社会における国家建設

著者名 モハメド・ムスタファ・イスハック/著 岡野俊介/訳 森林高志/訳
出版者 日本マレーシア協会
出版年月 2015.6
請求記号 3122/00398/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236795803一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00398/
書名 マレーシア国民のゆくえ 多民族社会における国家建設
著者名 モハメド・ムスタファ・イスハック/著   岡野俊介/訳   森林高志/訳
出版者 日本マレーシア協会
出版年月 2015.6
ページ数 14,305p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-87738-463-0
原書名 原タイトル:The politics of bangsa Malaysia
分類 312239
一般件名 マレーシア-政治・行政-歴史   民族問題-マレーシア
書誌種別 一般和書
内容紹介 1970年以降のマレーシアの国家建設、特にバンサ・マレーシア(統合されたマレーシア国民)という考えがどう発展してきたのかを解説し、マレーシアの社会と政治が国家建設やバンサ・マレーシアの構築に与えた影響を考察。
書誌・年譜・年表 文献:p280〜300
タイトルコード 1001510046454

要旨 これだけは知っておきたい日本に関する基礎知識集。外国の人との会話に出てくる現代日本の問題点を解説。「折り鶴の作り方」「抹茶の飲み方」などをイラスト図解。「富士山」「東京」など外国の人に見せたいイラスト地図。会話が盛り上がるネイティブ感覚の英語を採用。
目次 第1章 日本の素顔
第2章 文化
第3章 政治
第4章 経済
第5章 日本社会
第6章 衣食住
第7章 宗教
第8章 風俗・習慣
第9章 スポーツ・レジャー
第10章 歴史
著者情報 内池 久貴
 1967年福井県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。商社、広告会社、出版社勤務を経て、現在はフリーランスのライター兼編集者として活動。これまでに、スポーツ・エンターテインメントから文芸、ペット、政治・経済にいたるまで、多様なジャンルの単行本を企画・編集し、共著も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。