蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくのロボット大旅行 (福音館のかがくのほん)
|
著者名 |
松岡達英/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1984. |
請求記号 |
エ/06541/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234783876 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235356458 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0237827381 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2131971976 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232239596 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332243464 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2431888185 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2432465249 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
中村 | 2531915474 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632356966 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
北 | 2731754210 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2832150441 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932056563 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
瑞穂 | 2932213578 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2932304971 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
中川 | 3032234738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
中川 | 3032385704 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
守山 | 3132347216 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3232210066 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
名東 | 3332301906 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
天白 | 3432299265 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
山田 | 4139124582 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
南陽 | 4230576334 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
楠 | 4331426827 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
富田 | 4430757478 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
志段味 | 4530571662 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4630298109 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/06541/ |
書名 |
ぼくのロボット大旅行 (福音館のかがくのほん) |
著者名 |
松岡達英/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1984. |
ページ数 |
46p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
福音館のかがくのほん |
ISBN |
4-8340-0969-6 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009310002750 |
司書のおすすめ |
子どもたちが巨大ロボットに乗り込み、世界中を大旅行。様々な生き物と出会います。ち密な絵による自然の姿は、決して写真に劣らない楽しさがあります。図鑑的要素もあわせ持つ科学絵本です。『100さつのえほんたち』より |
目次 |
第1部 信仰と祭儀(中世宗教史は成立可能か 聖の観念と中世キリスト教への適用 ほか) 第2部 民俗伝統と知的文化(中世文化における民俗伝統 「若衆」と木馬の舞踏 ほか) 第3部 主体とその夢(「個人の発見」は歴史のフィクションか? ギベール・ド・ノジャンの夢 ほか) 第4部 身体と時間(病む体、憑かれた体 キリスト教における人体 ほか) |
著者情報 |
シュミット,ジャン・クロード 1946年コルマールに生まれる。パリの古文書学院を卒業。社会科学高等研究学院教授。アナール派第四世代の旗手として、大きな影響力を発揮。歴代アナール派指導者のなかでも、以前にもまして民俗学への接近、したがって民衆的視座がいちじるしい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡邊 昌美 1930年岡山県に生まれる。1953年東京大学文学部卒業。高知大学教授、中央大学教授を経て、高知大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ