感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

新勅撰和歌集全釈 8  索引・論攷篇

書いた人の名前 神作光一/著 長谷川哲夫/著
しゅっぱんしゃ 風間書房
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 91114/00014/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210692521一般和書2階開架文学・芸術禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91114/00014/8
本のだいめい 新勅撰和歌集全釈 8  索引・論攷篇
書いた人の名前 神作光一/著   長谷川哲夫/著
しゅっぱんしゃ 風間書房
しゅっぱんねんげつ 2008.6
ページすう 257p
おおきさ 22cm
かんしょめい 索引・論攷篇
ISBN 978-4-7599-1686-7
ぶんるい 911145
いっぱんけんめい 新勅撰和歌集
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「新勅撰和歌集全釈」1〜7の索引および著者の論攷を収録。索引篇には上句・下句索引、加注語句・事項索引、人物索引、出典・他出索引を収載し、論攷篇には、新勅撰和歌集に関する研究論文2篇を収録。
タイトルコード 1000810027088

もくじ 索引篇(上句・下句索引
加注語句・事項索引
人物索引
出典・他出索引)
論攷篇(定家「松帆の浦」歌の性格と解釈上の問題点
「恋の部」における女性仮託の歌―序説としての心覚え)
ちょしゃじょうほう 神作 光一
 昭和6年10月生まれ。東洋大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程単位修得。和歌文学専攻。東洋大学名誉教授・全国大学国語国文学会常任委員。文学博士・歌人。日本歌人クラブ名誉会長。市川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 哲夫
 昭和34年12月生まれ。東洋大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程単位修得。平安文学・語学専攻。明海大学非常勤講師。市川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。