感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベット問題とは何か “現場”からの中国少数民族問題

著者名 大西広/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2008.6
請求記号 3192/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235237294一般和書2階書庫 在庫 
2 2731516486一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031550209一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チベット問題 少数民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00218/
書名 チベット問題とは何か “現場”からの中国少数民族問題
著者名 大西広/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2008.6
ページ数 124p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7803-0194-6
分類 319229
一般件名 チベット問題   少数民族
書誌種別 一般和書
内容注記 中国・チベット関連年表:p11〜12
内容紹介 中国チベット自治区のデモを、マスコミは政治的駆け引きとしてのみ報道し、少数民族と漢民族の対立をあおっている。この対立で笑う者は誰か? 現場での矛盾や本質とは何か? 中国の少数民族問題の研究者が、その真相に迫る。
タイトルコード 1000810026815

要旨 中国チベット自治区のラサで、僧侶らのデモで死者が出て、北京五輪の聖火リレーへの抗議行動が活発化、中国人のナショナリズムも高揚した。しかしマスコミは、この事件を政治的駆け引きとしてのみ報道し、少数民族と漢民族の対立を煽っている。この対立で笑う者は誰か、現場での矛盾や本質とは何か、「中国の真の友人」たらんとすれば何を言うべきか。長く中国の少数民族問題を研究し、四川大地震後にも訪中した著者による、現状を憂えての緊急出版。
目次 第1部 チベット問題を正しく理解するために(問題の本質は「現場」にある
本当に問題になっていることは何か
両民族への提案、中国政府とダライ・ラマへの提案
日本における報道の問題について)
第2部 中国少数民族問題への経済学的接近(「同化」過程にある少数民族
イスラム教とチベット仏教の壁
経済問題としての少数民族問題
マルクス主義と民族問題―民族性とは何か ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。