感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明六雑誌 中  (岩波文庫)

著者名 山室信一/校注 中野目徹/校注
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
請求記号 051/00014/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235233327一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2231533601一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 051/00014/2
書名 明六雑誌 中  (岩波文庫)
著者名 山室信一/校注   中野目徹/校注
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
ページ数 436p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 33-130-2
ISBN 978-4-00-331302-2
分類 0513
書誌種別 一般和書
内容注記 執筆者略年譜:p395〜435
タイトルコード 1000810026700

要旨 『明六雑誌』(明治七年三月創刊、明治八年十一月終刊)は、近代日本における最初の総合学術雑誌で、文明開化期の日本に多大な影響を与えた(全四十三号)。中巻には第十四号から第二十八号までを収録。巻末に「執筆者略年譜」を付載。
目次 知説
リボルチーの説
貨幣の効能
天狗説
妻妾論
西学一斑
租税の権上下公共すべきの説
政論
政論
人間公共の説
愛敵論
財政変革の説
地震の説
西洋の開化西行する説
軽国政府
火葬の疑
情実説
国楽を振興すべきの説
秘密説
民選議院の時未だ到らざるの論
尊異説
新聞紙論
狐説の疑
狐説の広義
征台和議の演説
三聖論
女飾の疑
夫婦有別論
政教の疑
化学改革の大略
紙幣引替懇願録
内地旅行
正金外出歎息録
内地旅行論
貿易改正論
怪説
内地旅行西先生の説を駁す
貿易権衡論
紙幣成行妄想録
民選議院変則論
政体三種説


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。