感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものづくり新論-JITを超えて ジャストインタイムの進化

著者名 天坂格郎/共著 黒須誠治/共著 森田道也/共著
出版者 森北出版
出版年月 2008.6
請求記号 5096/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235360039一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生産管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00316/
書名 ものづくり新論-JITを超えて ジャストインタイムの進化
著者名 天坂格郎/共著   黒須誠治/共著   森田道也/共著
出版者 森北出版
出版年月 2008.6
ページ数 302p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-627-87131-1
一般注記 奥付のタイトル(誤植):ものづくり新論-JITをこえて
分類 5096
一般件名 生産管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 JIT(ジャストインタイム)の全体像を浮き彫りにし、さらに、JITを超えるトヨタ生産方式の進化モデル、価値創造のものづくりを高める「ものづくり新論」を提示し、その有効性を論証する。
タイトルコード 1000810025384

要旨 トヨタ生産方式に代表される日本式生産システムは、今ではJIT(ジャストインタイム)システムとして国際的に共有され、日本の独占的な経営管理技術ではなくなってきている。本書では、JITの全体像を浮き彫りにし、さらに、JITを超えるトヨタ生産方式の進化モデル、価値創造のものづくりを高める“ものづくり新論―ニュージャパンプロダクションモデル”を提示し、その有効性を論証する。
目次 第1部 JITを超えるものづくり(日本のものづくり―JITのあゆみ
JITの基本―トヨタ生産方式
価値創造型ものづくりを目指して
ものづくり新論ニュージャパンプロダクションモデル)
第2部 ものづくり新論の展開(ものづくり新論の論理
ものづくり新論の展開1・価値創造デザイン
ものづくり新論の展開2・JITの進化
ものづくり新論の展開3・グローバル生産の戦略的展開)
第3章 ものづくり新論―ニュージャパンプロダクションモデルの有効性(技術最前線―トヨタのものづくりの進化)
著者情報 天坂 格郎
 1968年トヨタ自動車工業(株)(現トヨタ自動車(株))入社。1998年同TQM推進部主査(部長級)。2000年青山学院大学理工学部/理工学研究科教授(工学博士)。専攻はNew JIT、サイエンスTQM、サイエンスSQC、カスタマーサイエンス、感性工学、生産工学。受賞、日経品質管理文献賞(日本経済新聞社、1992/2000/2001)、品質技術賞(日本品質管理学会、1993/1999)、愛知発明奨励賞(愛知発明協会、1991)、日本感性工学会出版賞(感性工学会、2002)、SQC賞(日科技連、1976)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒須 誠治
 1977年弘前大学人文学部講師(担当・管理科学)。1988年早稲田大学システム科学研究所助教授(担当・生産管理)。1998年早稲田大学ビジネススクール(現大学院商学研究科ビジネス専攻)教授。(工学博士)。専攻は生産管理、システム設計方法、ロジスティクス。受賞、経営科学文献賞(1988)、日本経営管理協会賞(1988)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 道也
 1969年一橋大学商学部卒業。1975年一橋大学経営研究科博士課程修了後、学習院大学経済学部専任講師。1982年学習院大学経済学部教授。専攻は経営戦略、サプライチェーンマネジメント、生産管理、シミュレーション分析など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。