感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

石原莞爾の時代 時代精神の体現者たち

書いた人の名前 田中秀雄/著
しゅっぱんしゃ 芙蓉書房出版
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 2891/02097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235310646一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2891/02097/
本のだいめい 石原莞爾の時代 時代精神の体現者たち
書いた人の名前 田中秀雄/著
しゅっぱんしゃ 芙蓉書房出版
しゅっぱんねんげつ 2008.6
ページすう 257p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-8295-0424-6
ぶんるい 2891
こじんけんめい 石原莞爾
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p249〜256
ないようしょうかい 内田良平、エリザベス・シュンペーター、佐藤鉄太郎、田中智学、市川房枝、マッカーサー。石原莞爾を座標軸の中心にすえながらも「脇役」にして、新資料と新視角で「石原莞爾像」と昭和の時代を描く。
タイトルコード 1000810025113

ようし 石原を座標軸の中心にすえ、そこから派生していく壮大な昭和の物語。
もくじ 第1章 石原莞爾と内田良平―大アジア主義者の理想と苦悩
第2章 石原莞爾とエリザベス・シュンペーター―『日満産業構造論』
第3章 石原莞爾と佐藤鉄太郎―日蓮主義者の国防論・戦略論
第4章 石原莞爾と田中智学―『化城の昭和史』批判
第5章 石原莞爾と市川房枝―東亜聯盟とフェミニズム
第6章 石原莞爾とマッカーサー―戦後体制構築下で
ちょしゃじょうほう 田中 秀雄
 1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家。東亜連盟の流れをくむ石原莞爾平和思想研究会をはじめ、軍事史学会、戦略研究学会等の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。