感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワーズワス田園への招待 (講談社+α新書)

著者名 出口保夫/[著]
出版者 講談社
出版年月 2001.04
請求記号 931/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236410866一般和書1階開架 在庫 
2 西2132440690一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 931/00085/
書名 ワーズワス田園への招待 (講談社+α新書)
著者名 出口保夫/[著]
出版者 講談社
出版年月 2001.04
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
ISBN 4-06-272069-8
分類 9316
個人件名 Wordsworth,William
書誌種別 一般和書
内容注記 ワーズワス年譜:p233〜234
タイトルコード 1009911008083

要旨 サミットの正体!生活不安の根源には“サミット体制”がある。
目次 第1章 世界政府サミット(サミットとは?
サミットで開かれる会合
非民主制
新自由主義
農業、公共サービス
世界の貧困
労働の柔軟化
気候変動
戦争、テロ
人種主義、移民政策
抗議運動)
第2章 サミット体制の成立(世界秩序の転換
サミット前史
新植民地主義
サミットの誕生
多国籍企業の展開
第三世界の転換点
一九七〇年代、南からの朝鮮
北の反動)
第3章 第三世界の新自由主義(新自由主義の先駆けチリ
第三世界の債務
債務危機(ボルガー・ショック)
サミット体制の強化(IMF、世界銀行、サミット)
構造調整政策(ショック療法)
構造調整政策(構造改革)
ソマリアの飢餓
金融の自由化
アジア金融危機(タイのバーツ暴落)
韓国 IMFの介入
サミットの対応
債務の削減)
第4章 G8諸国の新自由主義(イギリスIMFの介入
サッチャリズム
国営企業の民営化
労働組合への攻撃
金持ち大減税
防衛費の増加
日本の新自由主義
輸入農産物の自由化
公共部門の民営化
規制緩和
労働の柔軟化
先進諸国とG8サミット)
著者情報 栗原 康
 1979年生まれ。ATTAC Japanで、G8サミットなどのグローバリゼーションの問題にとりくむ。現在、早稲田大学大学院政治学研究科所属。専門は、アナーキズム研究、労働運動史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。