感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

古代信濃の氏族と信仰

書いた人の名前 佐藤雄一/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2021.8
本のきごう 215/00406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210934097一般和書2階開架人文・社会貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 215/00406/
本のだいめい 古代信濃の氏族と信仰
書いた人の名前 佐藤雄一/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2021.8
ページすう 6,263,9p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-642-04662-6
ぶんるい 2152
いっぱんけんめい 長野県-歴史   氏族   神話-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 信濃の有力豪族、金刺舎人氏などの動向を分析するとともに、諏訪信仰の対象が、自然神の祭祀から国譲り神話に登場する建御名方神へと変化する社会的背景を考察。氏族と信仰を切り口に、新たな古代信濃史像を提示する。
タイトルコード 1002110041790

ようし 初心者が書を学ぶ時に手本を参考にして書き写す臨書と同様に、対象の形をいきいきと描き、かつ基本的な配置や構図を独習できる教本を参考にして描き写す日本画の学習法に、臨模という方法があります。本書は、日本画の基本として最適な四君子の作品八十余図を原本より抜粋し、見やすいように構成した臨本です。
もくじ 春蘭(無骨色蘭
露根墨蘭 ほか)
夏竹(龍孫脱頴
高竿垂緑 ほか)
秋菊(晩香寒翠
永寿墨菊 ほか)
冬梅(交加取勢
銕骨生春 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。