感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特許侵害訴訟の実務 全面改訂  (現代産業選書)

著者名 関西法律特許事務所/編 村林隆一/[ほか著]
出版者 経済産業調査会
出版年月 2008.6
請求記号 5072/00302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210691390一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5072/00302/
書名 特許侵害訴訟の実務 全面改訂  (現代産業選書)
著者名 関西法律特許事務所/編   村林隆一/[ほか著]
出版者 経済産業調査会
出版年月 2008.6
ページ数 665p
大きさ 21cm
シリーズ名 現代産業選書
シリーズ名 知的財産実務シリーズ
ISBN 978-4-8065-2811-1
一般注記 「新特許侵害訴訟の実務」(通商産業調査会 2000年刊)の全面改訂
分類 50723
一般件名 特許
書誌種別 一般和書
内容紹介 特許法104条の3の新設、職務発明訴訟に関わる実務等の新しい状況に対処する為、問題となる事項を再構築。法解釈および訴訟手続の問題点を実務的見地に立って論述する。
タイトルコード 1000810021255

要旨 本書は「旧版」「新特許」の精神を受け継ぎながら、新しい状況に対処する為に問題となる事項を再構築し、法解釈および訴訟手続の問題点を実務的見地に立って、論述しようと心がけた。
目次 第1章 基本事項
第2章 侵害論
第3章 損害論
第4章 特許侵害訴訟の手続
第5章 訴訟の準備
書式編
資料編
著者情報 村林 隆一
 弁護士・弁理士。1953年関西大学法学部法律学科卒業。1955年弁護士登録(第7期)。1969年弁理士登録。1983年特許庁工業所有権審議会委員。1987年日本弁護士連合会無体財産権制度委員長。元大阪市立大学法学部講師。元近畿大学法学部講師。元近畿大学生物学科講師。日本工業所有権学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 司
 弁護士・弁理士。1978年東京大学法学部卒業。1984年弁護士登録(36期)。1989年弁理士登録。1994年〜1998年近畿大学知的財産法講師。1995年〜2002年日本弁理士会初任研修委員会講師。2002年〜2003年日本弁理士会講師(審決取消訴訟の実務)。2003年特許庁特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師。2005年日本弁護士連合会知的財産制度委員会委員(現職)。日本工業所有権学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩坪 哲
 弁護士・弁理士。1989年東京大学法学部卒業。1991年弁護士登録(43期)。2003年特許庁特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師(現職)。2004年4月弁理士登録。2004年近畿大学法科大学院非常勤講師(現職)。2006年甲南大学法科大学院教授(現職)。日本工業所有権学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 裕史
 弁護士・弁理士。1988年大阪大学工学部溶接工学科卒業。1991年大阪大学大学院工学研究科修了。1991年〜1995年富士電機株式会社勤務。2000年弁護士登録(52期)。2004年特許庁特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師(現職)。2007年弁理士登録。2008年吉備国際大学大学院講師(現職)。2008年社団法人溶接学会特別研究会顧問(現職)。日本工業所有権学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田上 洋平
 弁護士。2002年関西大学法学部法律学科卒業。2003年弁護士登録(56期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。