感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荘子の心 自由に生きるヒント

著者名 于丹/著 孔健/訳 趙建勲/訳
出版者 幸福の科学出版
出版年月 2008.5
請求記号 124/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331657639一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 124/00078/
書名 荘子の心 自由に生きるヒント
著者名 于丹/著   孔健/訳   趙建勲/訳
出版者 幸福の科学出版
出版年月 2008.5
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87688-604-3
分類 12425
一般件名 荘子
個人件名 荘子
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国の古典「荘子」に学ぶ、しがらみを断ち切って自由に生きる知恵とは? 北京師範大学教授が、諸子百家を代表する荘子の人物像と、人生を明るく楽しくとらえるために役立つ教えを読み解く。
タイトルコード 1000810021170

目次 1 荘子という人
2 大境地
3 悟りと超越
4 自己認識
5 人生の道
6 生と死
7 堅持と順応
8 本性と悟性
9 心境と状態
10 大道と自然
著者情報 于 丹
 北京師範大学芸術・マスコミ学教授兼副院長。博士指導教授。中国古代文学修士、映画・テレビ学博士。「中国古典文学」、「芸術とマスメディア学概論」、「テレビ理論思潮」などを教えている。2001年北京師範大学励耘賞、北京師範大学優秀教師ベストテン。2006年中国「十大教育先生」の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
孔 健
 1958年、中国青島市生まれ。本名は孔祥林、孔子第75代直系の子孫。チャイニーズドラゴン新聞社編集主幹、SBI大学院大学教授、孔子塾主宰。山東大学日本語科を卒業後、中国画報に勤務。85年に来日、中国画報社駐日総代表として活躍する傍ら、上智大学大学院新聞学博士課程修了。現在、中国画報協会副会長・NPO法人日中経済貿易促進協会理事長・孔子文化大学副学長。日中問題のコメンテーターとして、テレビ、新聞、雑誌などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
趙 建勲
 文学修士。北京師範大学大学院修了。1994年来日。敦賀気比高校講師、福井大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 祥士郎
 文学修士。東北大学大学院修了。北陸大学教授。専門は『論衡』など漢代思想史研究および日本語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。