感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北朝鮮が核を放棄する日 朝鮮半島の平和と東北アジアの安全保障に向けて

著者名 徐勝/監修 康宗憲/編
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.6
請求記号 3192/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235229002一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝鮮(北)-対外関係-アジア(東部) 朝鮮(北)-対外関係-アメリカ合衆国 朝鮮問題 朝鮮(北)-国防 核兵…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00214/
書名 北朝鮮が核を放棄する日 朝鮮半島の平和と東北アジアの安全保障に向けて
著者名 徐勝/監修   康宗憲/編
出版者 晃洋書房
出版年月 2008.6
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7710-1937-9
分類 3192102
一般件名 朝鮮(北)-対外関係-アジア(東部)   朝鮮(北)-対外関係-アメリカ合衆国   朝鮮問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本・韓国・米国の研究者・ジャーナリスト・NGO活動家による、「朝鮮半島の冷戦終息と東北アジアの平和体制構築」に向けた包括的な論考と提案。米朝交渉の表舞台と裏舞台、そのツバ競り合いの全てを明らかにする。
タイトルコード 1000810021054

要旨 米朝交渉の表舞台と裏舞台、そのツバ競り合いの全てを明らかにする!日本・韓国・米国の著名な研究者・ジャーナリスト・NGO活動家による「朝鮮半島の冷戦終息と東北アジアの平和体制構築」に向けた包括的な論考と提案。
目次 基調講演 朝鮮半島の非核化と東アジア(北の核問題と東北アジアの平和
朝鮮半島における平和と繁栄に向けて ほか)
第1部 朝鮮半島の南北関係と統一情勢(南北経済協力と統一の情勢
統一論の活性化と北朝鮮の核実験 ほか)
第2部 北朝鮮問題と東北アジアの安全保障(北朝鮮核問題と6カ国協議そして制度化
北朝鮮の核兵器―外交は失敗したのか? ほか)
第3部 朝鮮半島の平和と対北朝鮮政策(関与(engagement)から見る日米韓の対北朝鮮政策―対北朝鮮政策の類型化
平成軍事化、米国覇権、そして朝鮮半島 ほか)
著者情報 徐 勝
 1945年京都生まれ。東京教育大学卒、ソウル大学校大学院に留学。立命館大学法学部教授(比較人権法・現代韓国の法と政治)。立命館大学コリア研究センター長。日本平和学会理事。東アジアにおける重大な人権侵害とその回復、および同地域における和解と平和に関して研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
康 宗憲
 1951年生まれ。韓国問題研究所代表。立命館大学コリア研究センター特別研究員。立命館大学、大阪樟蔭女子大学、大阪体育大学などで非常勤講師。大阪大学博士(国際公共政策学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。