感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史伝健康長寿の知恵 2

著者名 宮本義己 吉田豊/編纂
出版者 第一法規出版
出版年月 1988
請求記号 N4983/01355/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230968026一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4983/01355/2
書名 史伝健康長寿の知恵 2
著者名 宮本義己   吉田豊/編纂
出版者 第一法規出版
出版年月 1988
ページ数 325p
大きさ 21cm
ISBN 4-474-17042-3
一般注記 監修:樋口清之ほか *2.戦乱を生き抜いた勝者の活力
分類 4983
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410039763

要旨 アスリート志向な若い人、健康好き、ヘルスコンシャスなあなた、そしてメタボが気になるお父さん…そんな皆さまへ。おもしろくて、ためになるスポーツと運動、食事と栄養のお話を満載。
目次 第1章 「超回復」が体を強くする(なぜ、骨折すると骨は前より強くなるの?
なぜ、運動をした翌日は筋肉痛に? ほか)
第2章 「超回復」で健康の常識を見なおそう(激しい運動は、“メタボ”に効果がないって、ホント?
なぜ、マサイ族は“メタボ”にならないの? ほか)
第3章 「超回復」が運動能力を高める(筋力と筋のパワーはどう違うの?
一〇〇本の特打ちより一〇本を一〇回のほうが効果的なのは、なぜ? ほか)
第4章 トップアスリートに学ぶ正しいトレーニングの仕方(血液を全身に運ぶには、どんなトレーニングを?
インターバル・トレーニングは若いうちに始めて大丈夫? ほか)
第5章 「超回復」に役立つ食品と栄養素(現代人に不可欠な七番目の栄養素って、何?
乳酸が“悪者”から“善者”に変わったって、ホント? ほか)
著者情報 田中 誠一
 1935年生まれ。58年、東京教育大学体育学部卒業。現在、浜松大学健康プロデュース学部長・教授。東海大学名誉教授。日本プロゴルフ協会学術委員。トレーニング、コーチング、運動生理学など、スポーツサイエンスの第一人者。東京やモントリオールのオリンピックでは、そのコーチを務める。また、プロ野球の長嶋茂雄、ハンマー投げの室伏重信、F‐1の中嶋悟、ボクシングの井岡弘樹、大相撲の久島海、ゴルフの金井清一、塩谷育代、宮里藍など、多くのトップアスリートを実際に指導。理論と実践に通じた斯界の第一人者として幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢澤 一良
 1948年生まれ。72年、京都大学工学部工業化学科を卒業後、ヤクルト本社の中央研究所に勤務。その後、(財)相模中央化学研究所で主席研究員を務め、東京大学より農学博士を授与される。現在、東京海洋大学大学院教授。湘南予防医科学研究所所長。予防医学、ヘルスフード科学、海洋微生物学などの分野で旺盛な活動を続け、アスタキサンチンについては、早くからその効能に注目。一般への普及・啓蒙に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 センラン オ イキヌイタ シヨウシヤ ノ カツリヨク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。