感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

バレリーナの肖像

書いた人の名前 鈴木晶/著
しゅっぱんしゃ 新書館
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 7699/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 中村2531523419一般和書一般開架 在庫 
2 天白3431508377一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木晶
7699

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7699/00101/
本のだいめい バレリーナの肖像
書いた人の名前 鈴木晶/著
しゅっぱんしゃ 新書館
しゅっぱんねんげつ 2008.6
ページすう 337,5p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-403-23109-4
ぶんるい 7699
いっぱんけんめい バレエ-伝記
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい バレエの花はバレリーナ。パヴロワ、フォンテイン、ウラノワ、プリセツカヤなど、名作を生きた女性たちが織りなす匂やかなバレエの歴史をたどる、20世紀バレリーナ列伝。
タイトルコード 1000810020288

ようし バレエの花はバレリーナ。名作を生きた女性たちが織りなす匂やかなバレエの歴史。
もくじ 1 バレエ・リュスのバレリーナたち(アンナ・パヴロワ―さまよえる白鳥
タマラ・カルサヴィナ―バレエ・リュスのプリマ ほか)
2 イギリスのバレリーナたち(マリー・ランベール―英国バレエの母
ニネット・ド・ヴァロワ―英国バレエ界の「マダム」 ほか)
3 フランスとアメリカのバレリーナたち(ベイビー・バレリーナたち―トゥマノワ、バロノワ、リャブーチンスカ
イヴェット・ショヴィレ―パリ・オペラ座最大のスター ほか)
4 ソ連のバレリーナたち(パヴロワの先輩と後輩―クシェシンスカヤからアスィルムラトワまで
ガリーナ・ウラノワ―「私は踊りたくなかった」 ほか)
5 日本バレエの母たち(エレーナ・パヴロワ―日本バレエの母
オリガ・サファイア―第三のパヴロワ)
ちょしゃじょうほう 鈴木 晶
 1952年東京生まれ。東京大学文学部露文学科卒業、現在、法政大学教授。専攻は精神分析学、身体表現論。1994‐95年、英国サリー大学人文学部舞踊学科客員研究員。舞踊学会、日本ロシア文学会、国際舞踊史学会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。