感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

イタリア都市社会史入門 12世紀から16世紀まで

書いた人の名前 斉藤寛海/編 山辺規子/編 藤内哲也/編
しゅっぱんしゃ 昭和堂
しゅっぱんねんげつ 2008.7
本のきごう 237/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235233079一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 237/00065/
本のだいめい イタリア都市社会史入門 12世紀から16世紀まで
書いた人の名前 斉藤寛海/編   山辺規子/編   藤内哲也/編
しゅっぱんしゃ 昭和堂
しゅっぱんねんげつ 2008.7
ページすう 296,33p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-8122-0820-5
ぶんるい 23704
いっぱんけんめい イタリア-歴史-中世   都市-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p281〜293 年表:巻末p19〜33
ないようしょうかい 都市の空間や環境から、政治や経済のしくみ、そして生活や信仰のかたちや文化・芸術まで、多種多様な題材を通じて、12〜16世紀のイタリア都市社会の特徴と、そこに暮らす人びとの姿を浮き彫りにする。
タイトルコード 1000810025489

ようし 円高・ドル安になるとどうして景気が悪くなるの?サブプライム問題とはいったい何が原因だったの?どうして日本のガソリンは高くなるの?…などなど日常生活に密着した経済の疑問を一発解消。
もくじ 第1章 いま直面している身近な経済の疑問―日常生活に直接関係のある問題点をさぐる
第2章 世界経済と日本経済の関わり―世界の動きからみた日本経済の問題点
第3章 日本を襲う今後の諸問題―新たな潮流と日本のこれからの課題
第4章 衰退へと向かいはじめた日本経済の問題点―沈みつつある日本経済は再生できるのか
第5章 蝕まれ続ける本当の日本の姿―変わり続ける制度とその問題点
特別付録 これからはじめる賢い資産形成法―ちょっとしたコツで将来の資産は増大する
ちょしゃじょうほう 神樹 兵輔
 ライター集団「21世紀ビジョンの会」主宰。マネー作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。