感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イタリア研究

著者名 黒田正利/著
出版者 甲鳥書林
出版年月 1942.8
請求記号 SN2937/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114786476版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN2937/00002/
書名 イタリア研究
著者名 黒田正利/著
出版者 甲鳥書林
出版年月 1942.8
ページ数 371p
大きさ 19cm
分類 237
一般件名 イタリア-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110072082

要旨 京と若狭をつなぐ街道の比叡山のふもとで営む山の辺料理の宿のすべて。
目次 第1章 初夏―夏の輝きを味わう(「比良山荘」といえば、夏の鮎
山岳信仰の深奥に接する五日間 ほか)
第2章 秋―山の香りに親しむ(山の恵みに寄せる
「香り松茸、味しめじ」に異議あり ほか)
第3章 冬―山の野性味に驚く(食べればわかる、魅惑の脂身
一か月半の狩猟に賭ける月の鍋 ほか)
第4章 春―春の息吹を楽しむ(はずむ季節
秘密にしたい、あの山菜 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。