感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

滅びのチター師

著者名 軍司貞則/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1982
請求記号 N916/02158/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130742414一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自己破産 クレジット カード 消費金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/02158/
書名 滅びのチター師
著者名 軍司貞則/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1982
ページ数 236p
大きさ 20cm
分類 916
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210128228

要旨 自己破産申立てから免責決定までの手続きに必要な書類の書き方と費用、多重債務で困ったときの相談先などをわかりやすく解説。個人再生手続きもフォロー。新しい貸金業法等に対応。
目次 巻頭 自己破産しようと思う人のために(なぜ自己破産しなければならないか
自己破産以外の借金整理法
カード利用のチェック法 ほか)
第1部 自己破産のしくみ(自己破産する前に
破産手続開始決定をうけるまでのしくみ
免責のための手続きのしくみ)
第2部 自己破産をめぐる人間関係(債権取立てと自己破産
自己破産と家族をめぐる諸問題
自己破産と債権者の言い分)
巻末資料
著者情報 宇都宮 健児
 1946年、愛媛県に生まれる。1968年、司法試験合格。東京大学法学部を中退し、司法研修所入所。1971年、弁護士登録(東京弁護士会所属)。日弁連消費者問題対策委員会委員長、日弁連上限金利引き下げ実現本部本部長代行、東京弁護士会副会長を歴任。内閣に設置された多重債務者対策本部有識者会議委員、日弁連多重債務対策本部長代行、全国クレジット・サラ金問題対策協議会副代表幹事、高金利引き下げ・多重債務対策全国連絡会代表幹事、全国ヤミ金融対策会議代表幹事、反貧困ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山川 直人
 昭和37年生まれ。漫画家。東京都練馬区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

Karas,Anton
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。